Check


プログラミングが無料で学べるYouTubeチャンネルを配信中!

RubyやPython、PHPやReactなど様々なプログラミング言語のチュートリアル動画が充実!

チャンネル登録はこちら

ギターのエフェクター

ギターエフェクターのボコーダーの使い方|おすすめの人気機種や定番機種などを厳選してご紹介

まるでギターが歌っているかのようなサウンドに変化させるボコーダーは、その他エフェクターとして分類されるエフェクターです。

現代では技術の発達により様々なメーカーから多種多様な特徴や機能を持つエフェクターが販売されているため、選択肢が広く自分の求めている理想のサウンドはあるものの選び方に悩むことも多いかと思います。

そこで今回は、ギターエフェクターのボコーダーの使い方について解説していき、おすすめの人気機種や定番機種などを厳選してご紹介していきます。

あわせて読みたい

ギターエフェクターのボコーダーとは

ギターエフェクターのボコーダーとは
ギターの「ボコーダー(VOCODER)」とは、人の声と楽器の音を合成して音を鳴らすことにより、楽器の音を独特な機械的な声に変化させることができるエフェクターを意味します。

マイクから入力された声を楽器の音に置き換えて合成することにより、楽器の音を「まるで人が歌っているような音」や「抑揚のないロボットボイス」に変化させたり、声に楽器で音階や和音をつけることができます。

また、ボコーダーは「マイクで拾った人の声を機械を通し、加工してから出力する」デジタルな技術であるのに対し、トーキングモジュレーターは「内蔵されているスピーカーから楽器の音をチューブを通して口へと運び、口の中で響かせた音をマイクで拾って出力する」アナログな技術という違いがあります。

個性的でインパクトのあるサウンドはテクノミュージックやダンスミュージックなどクラブ音楽はもちろん、ロックやポップスまで幅広い音楽ジャンルで活用されています。

ギターエフェクターのボコーダーの接続順

ギターエフェクターのボコーダーの接続順

ギターエフェクターのボコーダーを繋ぐ順番は、ディレイより前段に配置するのが一般的です。

また、歪み系エフェクターの前段と後段のどちらにボコーダーをつなげるかはギタリストによって好みは分かれますが、歪みエフェクターの後段にボコーダーをつなげるほうが綺麗な効果を得ることができます。

ギターエフェクターのボコーダーの設定方法

ギターエフェクターのボコーダーの設定方法

ボコーダーはエフェクターによってはつまみがたくさんある機種もありますが、基本的な設定は「LEVEL/TONE/COLOR」の3つでコントロールします。

ボコーダーの「LEVEL(レベル)」つまみ

ボコーダーの「LEVEL(レベル)」は、原音とエフェクト音の音量バランスを調節するためのつまみです。

また、「E.LEVEL(エフェクトレベル)」や「MIX(ミックス)」のほか、「FX LEVEL(エフェクトレベル)」、「BLEND(ブレンド)」、と表記されていることもあります。

つまみを右に回せばエフェクト音の音量が上がり、左に回せばエフェクト音の音量が下がります。

ボコーダーの「TONE(トーン)」つまみ

ボコーダーの「TONE(トーン)」は音色を調整をするためのつまみです。

TONEは基本的に「ローパスフィルター」の役割になっており、ツマミを右に回せば音が明るく鋭い音になり、左に回せば音が暗く丸みのある音になります。

ボコーダーの「COLOR(カラー)」つまみ

ボコーダーの「COLOR(カラー)」は音色を調整をするためのつまみです。

また、「Gender Bender(ジェンダーベンダー)」と表記されていることもあります。

つまみを右に回せば出力される声のトーンが高く女性ような声になり、左に回せば出力される声のトーンが低く男性ような声になります。

ギターエフェクターのボコーダーの使い方

ギターエフェクターのボコーダーの使い方
ボコーダーは目的に合わせて幅広い使い方ができるエフェクターの一つです。

ギタリストによっては目的に合わせてボコーダーの使い方はいくつかあるため、代表的なボコーダーの使い方をご紹介していきます。

ボコーダーでギターを歌わせるように使用する使い方

ボコーダーでギターを歌わせるように使用する使い方です。

最も基本的なボコーダーの使い方ですが、ギターでメロディーなど単音を弾きながら声でニュアンスをつけていくことで、まるでギターが歌っているかのようなサウンドを奏でることができます。

基本的には単音弾きや和音に限らず動きのフレーズと組み合わせることにより、ギターが歌っているかのようなニュアンスになります。

ボコーダーでギターをロボットボイスのように使用する使い方

ボコーダーでギターをロボットボイスのように使用する使い方です。

ギターで和音などを演奏しながら声でニュアンスをつけていくことで、シンセサイザーでおなじみのロボットボイスのようなサウンドを奏でることができます。

基本的には和音など動きの少ないフレーズと組み合わせることにより、エレクトロミュージックなどで定番の抑揚のないロボットボイスのようなニュアンスになります。

ギターエフェクターのボコーダーのおすすめ

ギターエフェクターのボコーダーのおすすめ

ギターエフェクターのボコーダーのなかでもおすすめの人気機種や定番機種、名機などを厳選してご紹介していきます。

BOSS VO-1 Vocoder

ギター演奏に人の声による表現力を追加する革新的なボコーダーです。

4つのボコーダーモードと「COLOR/TONE」の2つのつまみを操作するだけで、多種多様なエレクトリックボイスを簡単に得られることができます。

また、ボコーダーにマイクとギターを接続することで、文字通りギターを歌わせることができます。

ELECTRO-HARMONIX V256

最新テクノロジーとエレハモの芸術的なエフェクト感性が融合したボコーダーです。

80年代のローファイな8バンドボコーダーサウンドから、スムーズなエフェクトを実現した256バンドボコーダーサウンドまで、コントロールを駆使することで多彩なサウンドを得ることができます。

また、プリセットの保存や外部MIDI機器でのエフェクトコントロールにも対応しており、様々な使い方ができる多機能エフェクターです。

Electro Harmonix Iron Lung

エレクトロハーモニクス社の高機能なボコーダー「V256」の弟分となるコンパクトなエフェクターです。

基本的な「COLOR/TONE」つまみに加え、マイクのゲインも「HI/MID/LO」の3段階から選ぶことができるため、クラシックからモダンスタイルまで多彩なボコーダー効果が得られます。

また、使用するケーブルによって2つのバイパスモードを選ぶことができるため、使用目的に合わせて調整することができます。

まとめ

ギターエフェクターのボコーダーのおすすめについてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

ボコーダーはまるでギターが歌っているかのようなサウンドに変化させることができる唯一無二のエフェクターであり、ギタリストのアイデア次第で様々な可能性を生み出すことができるエフェクターです。

是非、自分の求めているサウンドを実現できるボコーダーを見つけていきましょう。

あわせて読みたい







Check


プログラミングが無料で学べるYouTubeチャンネルを配信中!

RubyやPython、PHPやReactなど様々なプログラミング言語のチュートリアル動画が充実!

チャンネル登録はこちら

-ギターのエフェクター