Check


プログラミングが無料で学べるYouTubeチャンネルを配信中!

RubyやPython、PHPやReactなど様々なプログラミング言語のチュートリアル動画が充実!

チャンネル登録はこちら

ギターのエフェクター

ギターエフェクターのトーキングモジュレーターの使い方|おすすめの人気機種や定番機種などを厳選してご紹介

まるでギターが歌っているかのようなニュアンスを加えることができるトーキングモジュレーターは、その他エフェクターとして分類されるエフェクターです。

現代では技術の発達により様々なメーカーから多種多様な特徴や機能を持つエフェクターが販売されているため、選択肢が広く自分の求めている理想のサウンドはあるものの選び方に悩むことも多いかと思います。

そこで今回は、ギターエフェクターのトーキングモジュレーターの使い方について解説していき、おすすめの人気機種や定番機種などを厳選してご紹介していきます。

あわせて読みたい

ギターエフェクターのトーキングモジュレーターとは

ギターエフェクターのトーキングモジュレーターとは
ギターの「トーキングモジュレーター(TALKING MODULATOR)」とは、楽器の音に人が喋っているニュアンスを加えることができるエフェクターを意味します。

また、「トークボックス(TALK BOX)」とも呼ばれています。

トーキングモジュレーターに内蔵されているスピーカーから出力された楽器の音をビニールチューブなどを通して演奏者の口の中へ運び、口の中で共鳴させた音をマイクで拾って出力する仕組みです。

口の中で共鳴させた音は喋るように口を動かすことで音に変化を与えることができ、楽器の音を「まるで人が歌っているようなニュアンス」を加えることができます。

また、トーキングモジュレーターは「内蔵されているスピーカーから楽器の音をチューブを通して口へと運び、口の中で響かせた音をマイクで拾って出力する」アナログな技術であるのに対し、ボコーダーは「マイクで拾った人の声を機械を通し、加工してから出力する」デジタルな技術であるという違いがあります。

トーキングモジュレーターはサウンド的にも見た目的にもインパクトの強いエフェクトであり、トリッキーなトーキングワウサウンド効果を得られることができます。

ギターエフェクターのトーキングモジュレーターの接続順

ギターエフェクターのトーキングモジュレーターの接続順
ギターエフェクターのトーキングモジュレーターをつなぐ順番は、プリアンプとパワーアンプの間にある「センド/リターン端子」を使用するのが一般的です。

また、口の中で響かせた音はマイクを通してPAミキサーへ音を送り、PAミキサーからスピーカーへ出力します。

ギターエフェクターのトーキングモジュレーターの設定方法

ギターエフェクターのトーキングモジュレーターの設定方法
トーキングモジュレーターはエフェクターによってはつまみがたくさんある機種もありますが、基本な設定は「LEVEL/GAIN/TONE」の3つでコントロールします。

トーキングモジュレーターの「LEVEL(レベル)」つまみ

トーキングモジュレーターの「LEVEL(レベル)」は音量を調節をするためのつまみです。

また、「volume(ボリューム)」や「OUTPUT(アウトプット)」と表記されている場合もあります。

つまみを右に回せば音量が上がり、左に回せば音量が下がります。

トーキングモジュレーターの「GAIN(ゲイン)」つまみ

トーキングモジュレーターの「GAIN(ゲイン)」は歪み具合を調節をするためのつまみです。

また、「Drive(ドライブ)」や「Boost(ブースト)」と表記されている場合もあります。

つまみを右に回せば歪みの量が増し、左に回せば歪みの量が減ります。

トーキングモジュレーターの「TONE(トーン)」つまみ

トーキングモジュレーターの「TONE(トーン)」は音色を調整をするためのつまみです。

TONEは基本的に「ローパスフィルター」の役割になっており、つまみを右に回せば音が明るく鋭い音になり、左に回せば音が暗く丸みのある音になります。

ギターエフェクターのトーキングモジュレーターの使い方

ギターエフェクターのトーキングモジュレーターの使い方
トーキングモジュレーターは目的に合わせて幅広い使い方ができるエフェクターの一つです。

ギタリストによっては目的に合わせてトーキングモジュレーターの使い方はいくつかあるため、代表的なトーキングモジュレーターの使い方をご紹介していきます。

トーキングモジュレーターでギターを歌わせるように使用する使い方

トーキングモジュレーターでギターを歌わせるように使用する使い方です。

エフェクトペダルから伸びているチューブを口にくわえておき、楽器を弾くのと同時にマイクに向かって喋るように口を動かすことで、チューブを伝ってきた楽器の音に人の声のような音色の変化を与えられます。

イントロのギターリフやギターソロなどをサウンド的にも見た目的にもインパクトを与えることができる王道の使い方です。

トーキングモジュレーターをワウペダルの代用で使用する使い方

トーキングモジュレーターをワウペダルの代用で使用する使い方です。

ワウペダルのニュアンスを口で表現するときと同様に口で「ワウ・ワウ」とすることでトーキングモジュレーターでもワウペダルのような効果を得られます。

フィルター効果を口で表現することでワウペダルとは一味違ったニュアンスになります。

ギターエフェクターのトーキングモジュレーターのおすすめ

ギターエフェクターのトーキングモジュレーターのおすすめ
ギターエフェクターのトーキングモジュレーターのなかでもすすめの人気機種や定番機種、名機などを厳選してご紹介していきます。

MXR TALK BOX M222

ホースを口にくわえてモジュレートするトークボックスです。

エフェクター内部にアンプとマイクドライバーを搭載しているので、通常のギターアンプの代わりにPAに直接接続することで簡単に音を作ることができます。

コントロールは「Volume/Tone/Gain」の3つというシンプルな設計になっており、ToneとGainコントロールのよってPAに出力する音の歪みを調整することも可能です。

Rocktron TALK BOX Banshee 2

アンプ及びトークボックスのサウンドが同時出力可能なモデルです。

外部エフェクトをトークボックスやアンプに加えるエフェクトループを搭載しているため、トークボックスやアンプに送る信号にエフェクターでエフェクトを加えることができます。

また、従来通りのアンプとトークボックスの切り替えに加えて同時出力も可能になっているため、パラレル出力でトークボックスを使用することもできるので使い勝手の良い1台です。

JIM DUNLOP TALKBOX HT-1

「Jeff Beck(ジェフ・ベック)」や「Joe Perry(ジョー・ペリー)」などが使用していたことで有名なトークボックスです。

ギターのヘッドアンプとキャビネットの間に接続し、ホースを口にくわえて口内で反響させた音をマイクで拾うタイプになっており、ペダルワウとは一味違った効果が得られます。

有名な曲でも聞いたことのある不思議なサウンドを求めたい方におすすめです。

JIM DUNLOP TALKBOX HT-1
created by Rinker

まとめ

ギターエフェクターのトーキングモジュレーターのおすすめについてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

トーキングモジュレーターはまるでギターが歌っているかのようなニュアンスを加えることができる唯一無二のエフェクターであり、ペダルワウとは一味違った効果が得られます。

是非、自分の求めているサウンドを実現できるトーキングモジュレーターを見つけていきましょう。

JIM DUNLOP TALKBOX HT-1
created by Rinker

あわせて読みたい







Check


プログラミングが無料で学べるYouTubeチャンネルを配信中!

RubyやPython、PHPやReactなど様々なプログラミング言語のチュートリアル動画が充実!

チャンネル登録はこちら

-ギターのエフェクター