Check


プログラミングが無料で学べるYouTubeチャンネルを配信中!

RubyやPython、PHPやReactなど様々なプログラミング言語のチュートリアル動画が充実!

チャンネル登録はこちら

ギターのエフェクター

ギターエフェクターのループスイッチャーの使い方|おすすめの人気機種や定番機種などを厳選してご紹介

複数のエフェクターを一括管理することができるループスイッチャーは、エフェクトスイッチングシステムとして分類されるエフェクターです。

現代では技術の発達により様々なメーカーから多種多様な特徴や機能を持つエフェクターが販売されているため、選択肢が広く自分の求めている理想のサウンドはあるものの選び方に悩むことも多いかと思います。

そこで今回は、ギターエフェクターのループスイッチャーの使い方について解説していき、おすすめの人気機種や定番機種などを厳選してご紹介していきます。

あわせて読みたい

ギターエフェクターのループスイッチャーとは

ギターエフェクターのループスイッチャーとは
ギターの「ループスイッチャー(Loop Switcher)」とは、複数のエフェクターを制御することができるスイッチャーを意味します。

エフェクターをスイッチャーの各エフェクトループごとに分けられたセンドリターンに繋ぎ、エフェクターを使用する時にだけ必要なエフェクトループをオンにすることで、エフェクトループ内で接続したエフェクトをコントロールできます。

複数のエフェクターを直列で繋ぐより、スイッチャーを介すことで電気信号が不必要にエフェクターを通過して音質が劣化することを防げるため、音痩せ防止やノイズ軽減につながります。

また、複数のエフェクターを同時に切り替えたい場合にも、スイッチャーのスイッチを一度踏むだけでサウンドを一気に切り替えることができるため、より演奏に集中することができます。

エフェクターの切り替えはもちろん、アンプのチャンネル切り替え、外部機器を操作できるMIDI機能、チューナー専用のチューナーアウト端子、電源を供給するDCアウトなど製品によって様々な機能を搭載しています。

ギターエフェクターのループスイッチャーの種類

ギターエフェクターのループスイッチャーの種類
ループスイッチャーは大きく分けて「ループスイッチャー」「プログラマブルスイッチャー」の2種類があります。

ループスイッチャー

ループスイッチャーとは、各エフェクトループのオン・オフを切り替えられるだけの機能を備えたスイッチャーです。

沢山あるエフェクターをスイッチャーの各エフェクトループのセンドリターンへ繋ぎ、エフェクターを常にオンにしておけば、スイッチャーのスイッチを操作するだけでエフェクトループ内に接続したエフェクトをコントロールできます。

エフェクターボードにスイッチャーを導入することでエフェクターの踏み替えがしやすいのはもちろん、ドライブサウンドからクリーンサウンド、バッキングからリードなど音色を切り替える場合もスムーズに行えます。

また、エフェクターをオフにしている状態でも音痩せやノイズがひどいアナログ回路のエフェクターを使用する場合も、スイッチャーを介することで音痩せ防止やノイズ軽減の効果が期待できます。

プログラマブルスイッチャー

プログラマブルスイッチャーとは、ループスイッチャーに電子制御することができる機能が備わったスイッチャーです。

あらかじめ用途にあわせたプログラムを各スイッチに割り当てプリセットとして保存しておくことでき、スイッチを踏むだけでいつでもそのプログラムを呼び出すことができます。

1つのスイッチを踏むだけで複数のエフェクトループを同時に起動または停止をさせたり、外部機器にMIDI信号を送信してパラメーターの設定をコントロールしたり、アンプのチャンネルを切り替えることができます。

1度にいくつものエフェクターのオン・オフを切り替えなければいけない状況などに活躍するスイッチャーです。

ギターエフェクターのループスイッチャーのつなぎ方

ギターエフェクターのループスイッチャーのつなぎ方
ループスイッチャーのつなぎ方は、ループスイッチャーのインプット端子にギター、アウトプット端子にアンプをつなげるのが一般的です。

ただし、すべてのエフェクターをエフェクトループ内に接続する必要はないため、ギタリストの使用目的に合わせてスイッチャー外にもエフェクターを接続して自分だけのシステムを構築していきます。

例えば、ノイズリダクションなどのノイズを除去する効果のエフェクターを使用する場合は、全体的にノイズを除去したいのであればスイッチャー外に接続します。

また、ワウペダルは音痩せしやすいですが、演奏中に使用する頻度が高い場合は、エフェクトループ内にワウペダルを接続すると操作性が落ちるのでスイッチャー外に接続するギタリストも多いです。

ギターエフェクターのループスイッチャーの使い方

ギターエフェクターのループスイッチャーの使い方
ループスイッチャーは目的に合わせて幅広い使い方ができるエフェクターの一つです。

ギタリストによっては目的に合わせてループスイッチャーの使い方はいくつかあるため、代表的なループスイッチャーの使い方をご紹介していきます。

ループスイッチャーとして使用する使い方

ループスイッチャーとして使用する使い方です。

ループスイッチャーの各エフェクトループに1つ、または複数のエフェクターを繋いでおき、スイッチャーのスイッチで各エフェクトループのオン・オフの切り替えをすることでエフェクトループ内に接続したエフェクターをコントロールします。

エフェクターボード内で前段と後段に配置しなければならないほどエフェクターがたくさんある場合にも、エフェクターボード内の手前にスイッチャーを配置することで操作性が向上します。

プリアンプのエフェクトループ内にあるエフェクターをスイッチャーで切り替える使い方

プリアンプのエフェクトループ内にあるエフェクターをスイッチャーで切り替える使い方です。

ループスイッチャーは複数のループを直列で接続する「シリーズループ」が基本となりますが、複数ループを搭載しているスイッチャーの中で独立している「セパレートループ」を備えている機種があります。

プリアンプのセンドリターンにセパレートループを接続することにより、アンプで歪ませた音に対してエフェクトをかけたいエフェクターをスイッチャーでコントロールすることができます。

スイッチャーでMIDI対応機器を制御する使い方

スイッチャーでMIDI対応機器を制御する使い方です。

ハイエンドなコンパクトエフェクターやラックエフェクターなど、MIDI対応している機器をスイッチャーのMIDIアウト端子から外部機器のMIDIイン端子へ接続します。

あらかじめ各スイッチにMIDI信号を割り当てることで外部機器にMIDI信号を送ることができるため、スイッチを踏むだけでパラメーターをリアルタイムで操作したり、プリセットを切り替えることができます。

スイッチャーでアンプのチャンネルを切り替える使い方

スイッチャーでアンプのチャンネルを切り替える使い方です。

MIDI対応しているアンプの場合はMIDI端子を接続することにより、MIDI対応機器を制御する使い方と同様にアンプのチャンネルを切り替えることができます。

また、ラッチスイッチに対応しているアンプの場合は、独立したセパレートループを備えているスイッチャーであれば対応可能です。

セパレートループのセンド端子からアンプのフットスイッチへ接続することにより、セパレートループのオン・オフでアンプのチャンネルを切り替えることができます。

スイッチャーで2台のアンプを切り替える使い方

スイッチャーで2台のアンプを切り替える使い方です。

基本機能を応用した使い方のひとつですが、スイッチャーのアウトプットから1台目のアンプに接続、スイッチャーの一番最後のループのセンドから2台目のアンプに接続しておきます。

一番最後のループをオフにしている間は1台目のアンプにギターの信号が届き、一番最後のループをオンにしている間は2台目のアンプにギターの信号が届くため、2台のアンプをスイッチャーで切り替えることができます。

ギターエフェクターのループスイッチャーのおすすめ

ギターエフェクターのループスイッチャーのおすすめ

ギターエフェクターのループスイッチャーのなかでもすすめの人気機種や定番機種、名機などを厳選してご紹介していきます。

BOSS ES-8 Effects Switching System

ハイエンドユーザーのための、革新的なエフェクトスイッチングシステムです。

8ループ仕様にボリュームペダル接続用の追加ループを備えたプログラマブルスイッチングシステムであり、自由に接続順を入れ換えられるため、今までに無い柔軟なルーティング機能が特徴です。

さらに、バッファの「on/off」を個別に設定することが可能なだけでなく、外部コントロール可能なエフェクトパラメーターをメモリして集中管理することもできるなど高機能なスイッチャーになっています。

また、「BOSS ES-8 Effects Switching System」の持つルーティングの自由度、サウンド、操作性の高さはそのままにサイズダウンした「BOSS ES-5 Effects Switching System」もおすすめです。

BOSS MS-3 Multi Effects Switcher

BOSSのエフェクトエンジンとスイッチャーをコンパクトな筐体に凝縮したスイッチャーです。

3ループ仕様に加え、ディレイ、リバーブ、モジュレーション、ピッチエフェクト、オーバードライブ、ディストーションなど、ギターやベース用のエフェクトを合計112種類搭載しているのが特徴です。

同時使用6系統の内蔵エフェクトと3系統のエフェクトループをシームレスに組み合わせることで多彩な音色作りが可能なため、小型かつ軽量の理想的なペダルボードシステムを構築することが可能です。

One Control Crocodile Tail Loop OC10

ONE CONTROLの最上級モデルであるプログラマブルスイッチャーです。

7つのシリーズループと独立した3つのセパレートループを備えた驚異の10ループ仕様だけでなく、チューナーアウト、MIDIイン、MIDIアウト、バッファイン、バッファアウトなど必要なループが全てそろっています。

最高機能でありながら、できるだけシステムを簡素化して小型かつ軽量にしているため直感的使いやすく、低価格を実現したモデルです。

One Control Caiman Tail Loop

コンパクトなサイズでありながらMIDIにも対応し、多数のエフェクターの制御を実現したプログラマブルスイッチャーです。

5ループ仕様に加え、MIDI制御、インプットバッファ内蔵、ミュートスイッチ、チューナーアウト、6つのDCアウトも搭載しているため、様々な使い方に対応できる仕様になっています。

また、ナチュラルなトーンの「BJF Buffer回路」を搭載しているため、音質が劣化することを防いでくれます。

One Control Chamaeleo Tail Loop MKII

コンパクトなサイズのプログラマブルスイッチャーです。

4シリーズループと1セパレートループを備えた5ループ仕様になっており、5プログラム×3バンクの15種類のメモリーが保存可能です。

また、チューナーアウト、ミュートスイッチ、電源供給機能だけでなく「BJF Buffer回路」を搭載しているため、エフェクターボードの使い勝手を最大限高めてくれます。

One Control Agamidae Tail Loop

プレイヤー目線でデザインされた使い勝手抜群のコンパクトプログラマブルスイッチャーです。

6つのエフェクトループに加え6つのDCアウトプットを搭載しているため、別売りのワンコントロールDCケーブルを使用することにより、最大で6台のエフェクターに電源供給も可能です。

スイッチ1発で全体をバイパスするマスターバイパス機能やリコール、エディット、ダイレクトモードを即座に切り替えることができるなど、抜群の操作性を誇ります。

One Control Iguana Tail Loop 2

軽量でコンパクトなサイズのループスイッチャーです。

5ループに加えチューナーアウト、9VDCアウトを6つ備えており、スイッチャーの間隔を5.2cmと広めにとることで踏み間違いを防止しているなど細かいところまで考えられた設計になっています。

バッファ機能は備えていない代わりにトゥルーバイパス仕様になっているため、音質が劣化しないように配慮までされている機能性と操作性に優れたモデルです。

PROVIDENCE PEC-4V

大人気スイッチャである「PROVIDENCE PEC-04」が新しく進化したモデルです。

3つのシリーズループと1つのセパレートループの合計4ループ仕様となっており、4つのエフェクトループの組み合わせを4パターンまでプログラムして簡単に呼び出すことができます。

また、プロヴィデンス製品でおなじみの高音質バッファーVITALIZERを搭載しているなど、小型な設計にもかかわらず高機能な仕様になっています。

CUSTOM AUDIO JAPAN Loop and Link II

シンプル&ハイ・コストパフォーマンスな「CUSTOM AUDIO JAPAN Loop and Link」がミュージシャンからのリクエストに応えて機能性を強化したモデルです。

5つのループにミュート機能、バッファーの「ON/OFFスイッチ」が追加されているのにも関わらず、以前のモデルの約半分という驚異的な軽量化に成功しています。

トッププロに絶大な信頼を勝ち得たCAJブランドらしい、一切の妥協なきサウンドクオリティと新たなユーザビリティが魅力です。

FREE THE TONE ARC-4

プロ仕様のプログラマブルスイッチャー「ARC-3」の新型モデルです。

7つの直列ループと1つの独立したセパレートループが装備された8ループ仕様になっており、うち2つのループはステレオループでステレオ機材にも対応します。

MIDIプログラムチェンジナンバー同時送信数は16まで増加されており、MIDI CLOCK対応で外部シーケンスソフトウェアとの同期も簡単で高品質でプロ仕様なスイッチャーです。

まとめ

ギターエフェクターのループスイッチャーのおすすめについてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

現代ではエフェクトスイッチングシステムは単機能から多機能まで様々なモデルが発売されているため、音痩せ防止やノイズ軽減につながるだけでなく理想のシステム構築に欠かせないアイテムです。

是非、自分の求めているサウンドを実現できるループスイッチャーを見つけていきましょう。

あわせて読みたい







Check


プログラミングが無料で学べるYouTubeチャンネルを配信中!

RubyやPython、PHPやReactなど様々なプログラミング言語のチュートリアル動画が充実!

チャンネル登録はこちら

-ギターのエフェクター