Check


プログラミングが無料で学べるYouTubeチャンネルを配信中!

RubyやPython、PHPやReactなど様々なプログラミング言語のチュートリアル動画が充実!

チャンネル登録はこちら

ギターの弾き方

ギターのプリング・オフのやり方と練習フレーズ

ギターの基本テクニックの一つであるプリングは、エレキギターはもちろん、アコースティックギター(アコギ)も含めて様々なフレーズで使われています。

ギター初心者で「うまく音が鳴らない」や「弦落ちしてしまう」と悩んでしまって、プリングが難しいと思っている方も多いのではないでしょうか。

今回はプリング・オフのやり方やコツ、練習フレーズなどを解説していき、プリング・オフがうまくできない時に陥りやすい症状などの注意点をまとめました。

ギターのプリング・オフとは

ギターのプリング・オフとは
ギターのプリング・オフとは、指先で弦を引っかけて音を出すテクニックで、英語の「pulling off(引っぱって取る)」という意味から「プリング」と呼ばれています。

正式名称は「プリング・オフ」ですが、略称して「プリング」と呼ぶことが一般的です。

「プリング」は音を繋ぐレガート奏法のテクニックの一つであり、「ハンマリング」や「スライド」などのテクニックと組み合わるた速弾きなどの高速フレーズなどがあります。

また、ピッキングせずに連続で音をならすことによって、滑らかなレガート奏法が可能になります。

あわせて読みたい

あわせて読みたい

ギターのプリング・オフの左手のやり方

ギターのプリング・オフの左手のやり方
ギターのプリング・オフの左手のやり方について、いくつかコツをご紹介します。

弦を押さえている指は指先の先端と指の腹の間ぐらい

弦を押さえている指は指先の先端と指の腹の間ぐらい
プリングでは、弦を引っかけて音を鳴らすので、指先のどのあたりで弦を押さえているかで音の出やすさが変わります。

弦を押さえる時はできるだけ指の先端を使うのが基本ですが、指の腹など広い面積のほうがプリングの時に弦への引っ掛かりを増やせるため、音が出やすくなります。

そのため、指先の先端で弦を押さえることが基本ですが、、指先の先端と指の腹の間ぐらいで弦を引っかけるのがコツです。

指は斜め下に弦を引っかける

小指で押弦している状態
押弦している指で弦を引っかけて離す時の指は斜め下に弦を引っかけます。

指を真上に離してしまうと弦を引っかけられずに音が出にくいですし、指版に対して垂直に弦を引っかけてしまうと1弦などでは「弦落ち」の原因になります。

小指は斜め下に弦を引っかける

そのため、プリングで弦を引っかけるときは「指は斜め下に弦を引っかける」ということを意識するのがコツです。

指の第一関節は曲げて垂直にする

指の第一関節は曲げて垂直にする
プリングでは、できるだけ指の第一関節は曲げて垂直にすることがコツです。

指が伸び切っている状態でプリングをすると、他の弦も一緒に引っかけてしまって不要な音が鳴ってしまいます。

もちろん、低音弦側になるほど垂直を維持することは難しいので、できるだけ垂直に近い状態で60度~80度ぐらいになるよう意識しましょう。

引っかける動作は指の付け根を使う

小指を押弦している状態の指の付け根
プリングでは、弦を引っかけるときは手首の回転ではなく指の付け根を使います。

指で弦を引っかける動作は「指の付け根の関節を使って引っかける」ように指を動かす
指で弦を引っかける動作は「指の付け根の関節を使って引っかける」ように指を動かすことで、必要最小限の動作でプリングすることができます。

ギターのプリング・オフの練習フレーズ

ギターのプリング・オフの練習フレーズ
ギターのプリング・オフの練習フレーズを教則本などにも掲載されているような簡単なパターンでいくつかご用意しました。

楽譜やTAB譜(タブ譜)上でハンマリングは「P」という記号で表記されています。

また、プリングを練習するときは歪み系や空間系などのエフェクターを使わずに、生音で練習するのがおすすめです。

練習フレーズ1:薬指と小指を鍛えるプリングフレーズ

練習フレーズ1:薬指と小指を鍛えるプリングフレーズ

まずはプリングの基本動作を身に着けるための「薬指と小指を鍛えるプリングフレーズ」です。

1小節目と2小節目は5フレットを人差し指で押さえ、薬指で7フレットを押さえてピッキングし、薬指でプリングして音を鳴らします。

また、3小節目と4小節目は5フレットを人差し指で押さえ、小指で8フレットを押さえてピッキングし、小指でプリングして音を鳴らします。

練習フレーズ2:メジャースケールを使った基本的なプリングフレーズ

練習フレーズ2:メジャースケールを使った基本的なプリングフレーズ

次にメジャースケールを使った基本的なプリングフレーズです。

フレーズ中に中指・薬指・小指すべての指でプリングしますが、クラシックフォームでしっかりとハンマリングできるようにしましょう。

このようなプリングフレーズは速弾きなどでもよくつかわれております。

練習フレーズ3:開放弦を使ったプリングフレーズ

練習フレーズ3:開放弦を使ったプリングフレーズ
ローポジションで開放弦を使ったプリングフレーズです。

Emコードのコードトーンを使ったフレーズで、速弾きなどでやオブリガードなどでも使用されるようなフレーズです。

練練習フレーズ4:ハンマリングとプリングを連続で組み合わせた高速フレーズ

練習フレーズ4:ハンマリングとプリングを連続で組み合わせた高速フレーズ

速弾きで定番のハンマリングとプリングを連続で組み合わせた高速フレーズです。

ピッキングをした後の左手は「ハンマリング→プリング→スライド」となり、上昇・下降を繰り返すフレーズになっています。

スライドさせたときに左手のフォームが崩れないように注意しましょう。

ギターのプリング・オフが上手くできないときに見直すポイント

ギターのプリング・オフが上手くできないときに見直すポイント
ギターのプリング・オフが上手くできない時に見直すポイントをいくつかまとめました。

1弦でプリングすると弦落ちする

小指で押弦している状態
1弦でプリングすると弦落ちする場合は、弦を引っかける方向が指版に対して垂直になっていることが多いです。

1弦でプリングすると弦落ちする場合は、弦を引っかける方向が指版に対して垂直になっている
指版に対して指を垂直に引っかけると弦がフレットからはみ出してしまい、当然ですが弦落ちします。

プリングで引っかける指の方向は「指版に対して斜め下」へ引っかけるようにする
プリングで引っかける指の方向は「指版に対して斜め下」へ引っかけるようにします。

プリングで音が鳴らない

薬指で押弦している状態

プリングで音が鳴らない原因の多くは、指を真上に離している場合が多いです。

指を弦から離しただけでは弦を引っかいていないので、まともな音が鳴らない

指を弦から離しただけでは弦を引っかいていないので、まともな音が鳴らないですし、音量も出ません。

押弦時は第一関節をまげて指を垂直に立てる

押弦時は第一関節をまげて指を垂直に立てておきます。

指先が内側に曲がるように指の付け根を使って鋭く引っかけるのが正しい左手の動

指先が内側に曲がるように指の付け根を使って鋭く引っかけるのが正しい左手の動作です。

チューニングは合っているのにプリングすると音程がシャープする

チューニングは合っているのにプリングすると音程がシャープする場合は、プリングを手首の回転を使ってしまっている
チューニングは合っているのにプリングすると音程がシャープする場合は、プリングを手首の回転を使ってしまっている場合が多いです。

プリングで弦をしっかり引かっけようとして押弦している指まで動いてしまうと、チョーキングした状態になりピッチがシャープしてしまいます。

手首を回さずに、指先を内側にまげるように指の付け根を使って弦を引っかけるようにする

そのため、手首を回さずに、指先を内側にまげるように指の付け根を使って弦を引っかけるようにします。

まとめ

ギターのプリング・オフのやり方についてを解説してきましたが、いかがだったでしょうか。

プリングをマスターすると、ハンマリングと同様に速弾きやタッピング奏法などへも応用できますし、滑らかに音を繋げるレガート奏法なども弾けるようになります。

この機会にぜひ基本を習得してください。







Check


プログラミングが無料で学べるYouTubeチャンネルを配信中!

RubyやPython、PHPやReactなど様々なプログラミング言語のチュートリアル動画が充実!

チャンネル登録はこちら

-ギターの弾き方