ギターの弾き方

ギターをピック弾きでストロークする弾き方と基礎練習の方法(初心者編)

ギターのストロークは初心者から始めて最初に覚えることが多いと思います。

しかし、見よう見真似で「ジャカジャカ」やってみて「きれいな音が出ない」や「正しいやり方はどうやっているのか」気になっている方も多いと思います。

今回は、ギターをピック弾きストロークするやり方について解説していきますので、正しいやり方がわからない状態で悪い癖がついてしまわないように、是非、参考にしてください。

目次

ギターのストロークとは

ギターのストロークとは
ギターのストロークとは、ピック(または指)を使ってギターの弦を「なでる(stroke)」ように弾くことを「ストローク」と言います。

ストロークの多くはピックを使って「ジャラーン」や「ジャカジャカ」と弾くことが多いですが、指弾きでアルペジオ奏法からサビは指を使ってストロークをして盛り上げるなど一部に使用される場合もあります。

ギターのピックの持ち方

ギターのピックの持ち方

まずはピックを持つ前に右手をリラックスさせた自然な手の形の状態にしておき、「第二関節が80度~90度ぐらい」曲がっているような形にします。

次に、ピックの中心が人差し指の先端あたりにくるようにし、ピックの上部が第二関節部分と直角ぐらいになるようにして、人差し指の上にピックを添えるようにして置きます。

最後に親指をピックの上に添えて、ピックを人差し指と親指で挟み、「ピックの先端が1cm程度」でていれば大丈夫です。

あわせて読みたい

ギターをピック弾きでストロークするやり方

ギターをピック弾きでストロークするやり方

ギターをピック弾きでフィンガーストロークする場合は、ダウンストロークとアップストロークを組み合わせてアップダウンを交互に繰り返すオルタネイトストロークで弾いていきます。

ピック弾きでダウンストローク

ピック弾きでダウンストローク

まずは、ピックを持った右手で上から下に手を振り下ろしながら弾く「ダウンストローク」です。

ピックを持った右手を振りかぶり、6本の弦をすべてピックの先端が弦に軽く触れるようにピックを上から下に一気に振り下ろします。

ピックを持った右手を振りかぶり、6本の弦をすべてピックの先端が弦に軽く触れるようにピックを上から下に一気に振り下ろす

ダウンストロークのコツ、座ってギターを弾く場合にピックを持った右手で太ももを叩くように振り下ろすと、綺麗なダウンストロークになりやすいです。

また、楽譜では「Π」という記号で表記されていますが、ほとんどの場合は楽譜に書いてないことが多いです。(楽譜により「↓」で表記されていることもあります)

ピック弾きでアップストローク

ピック弾きでアップストローク

次に、ピックを持った右手で下から上に手を振り上げながら弾く「アップストローク」です。

ダウンストロークでピックを持った右手が一番下の弦を弾いたら、手首のスナップを効かせて6本の弦をすべてピックの先端が弦に軽く触れるようにピックを下から上に一気に振り上げます。

ピックを持った右手が一番下の弦を弾いたら、手首のスナップを効かせて6本の弦をすべてピックの先端が弦に軽く触れるようにピックを下から上に一気に振り上げる

アップストロークは、手首が硬い状態で腕を棒のように動かすのではなく、手首を柔らかくして右手を脱力した状態で手首のスナップを効かせて弾くのがコツです。

また、楽譜では「V」という記号で表記されていますが、ほとんどの場合は楽譜に書いてないことが多いです。(楽譜により「↑」で表記されていることもあります)

ギターをピック弾きでストロークするピックの角度

ギターをピック弾きでストロークするピックの角度

ギターをピック弾きでストロークするピックの角度を、ダウンストロークとアップストロークで弾く場合で解説していきます。

ダウンストロークのピックの角度

ダウンストロークをする時のピックが弦にあたる角度は斜めになるようにする

ダウンストロークをする時のピックが弦にあたる角度は斜めになるようにし、弦に対して水平線になるようにまっすぐ振り下ろしていきます。

ピックが弦に当たった時に「ピックが弦に負けて、ピックがしなる」

ピックを持った右手がしっかりとリラックスできていれば、ピックが弦に当たった時に「ピックが弦に負けて、ピックがしなる」ことで少し角度が斜めになったピックの角度になります。

そのままダウンストロークで全部の弦を弾く

そのまま全部の弦を弾ききります。

アップストロークのピックの角度

アップストロークをする時のピックが弦にあたる角度は斜めになるようにする

アップストロークをする時のピックがあたる角度は斜めになるようにし、ダウンストロークと同様に弦に対して水平線になるようにまっすぐ振上げていきます。

ピックが弦に当たった時に「ピックが弦に負けて、ピックがしなる」

ピックを持った右手がしっかりとリラックスできていれば、ピックが弦に当たった時に「ピックが弦に負けて、ピックがしなる」ことで少し角度が斜めになったピックの角度になります。

そのままアップストロークで全部の弦を弾く

そのまま全部の弦を弾ききります。

ギター初心者のうちは「ピックのしなる感覚」は難しいかもしれませんが、できるのであれば今のうちから意識しておきましょう。

ギターをピック弾きでストロークする右手の振り方

ギターをピック弾きでストロークする右手の振り方
ギターをピック弾きでストロークする場合は、右手の振り方はピックが弧を描くような軌道で弾きます。

右手の振り方は大きく「肘と手首を支点に右手を振る」「手首を支点に右手を振る」「腕全体で右手を振る」という3種類があります。

肘と手首を支点に右手を振る

肘と手首を支点に右手を振る
まずは、一番基本となる「肘と手首を支点に右手を振る」フォームです。

肘の部分をボディに軽く当てて安定させますが、肘は軽く動くような状態で肘を支点の軸にして、手首を柔らかくして手首のスナップを効かせて右手を振る

肘の部分をボディに軽く当てて安定させますが、肘は軽く動くような状態で肘を支点の軸にして、手首を柔らかくして手首のスナップを効かせて右手を振るようにします。

通常のストロークがメインの場合は、この基本の弾き方がおすすめです。

手首を支点に右手を振る

手首を支点に右手を振る
次に、「手首を支点に右手を振る」フォームです。

肘の部分をボディに軽く当てて安定させますが、肘はあまり動かさない状態で手首を支点にして、手首だけのスナップで右手を振る

肘の部分をボディに軽く当てて安定させますが、肘はあまり動かさない状態で手首を支点にして、手首だけのスナップで右手を振るようにします。

カッティングや単音弾きなど、テンポの速いフレーズや細かいフレーズを弾く場合は、この手首だけのスナップで右手を振る弾き方がおすすめです。

右腕全体で右手を振る

右腕全体で右手を振る
最後に「右腕全体で右手を振る」フォームです。

右手を肩から肘、手首に至るまで右手全体を振るようにしますが、もちろん、手首は柔らかくしてスナップを効かせるようにして右手を振る

右手を肩から肘、手首に至るまで右手全体を振るようにしますが、もちろん、手首は柔らかくしてスナップを効かせるようにして右手を振るようにします。

右手全体を振ることでストロークスピードを上げられるので、音量を大きく出せたりキレのある音になりやすいため、弾き語りなどにもおすすめの弾き方です。

ギターをピック弾きでストロークする位置

ギターをピック弾きでストロークする位置
ギターの音色はストロークする位置によって変わります。

ブリッジ側(リアピックアップ側)の位置でストロークする

ブリッジ側(リアピックアップ側)の位置でストロークする
ブリッジ側(リアピックアップ側)の位置でストロークすると、ギターの音色はブライト(明るい)でトレブリー(高音)なサウンドになります。

ストロークした音は音抜けの良さもあり、バンド・アンサンブルで歪みサウンドのギターによく合います。

フロント側(フロントピックアップ側)の位置でストロークする

フロント側(フロントピックアップ側)の位置でストロークする
フロント側(フロントピックアップ側)の位置でストロークすると、ギターの音色はメロウ(甘い)で太いサウンドになります。

ストロークした音は太くて丸くコモり気味で音抜けが良くない音になりやすいですが、ジャズギターなどメロウなサウンドによく合います。

標準的なストロークする位置

標準的なストロークする位置
弦をどこをピッキングするかによって音色が変化することができたら、標準的なストロークする位置を確認します。

ストラトキャスター系は、リアピックアップとセンターピックアップの間あたりが標準的なストロークする位置とされています。

レスポール系は、リアピックアップのネック寄りあたりが標準的なストロークする位置とされています。

あくまで標準的とされている基本のストロークする位置なので、フレーズによっストロークする位置を変えてトーンをコントロールしていきましょう。

ギターのピック弾きでストロークする基礎練習の方法

ギターのストロークの基礎練習の方法
ギターのピック弾きでストロークする基礎練習の練習フレーズを、教則本などにも掲載されているような基本パターンをいくつかご用意しました。

ストロークパターンはたくさんあり、「ボサノバ風」や「カントロー風」、「3連符」や「シャッフルビート」、「シンコペーション」などたくさんありますが、まずは基盤となる「4ビート、8ビート、16ビート」からはじめましょう。

最初は何も押さえずに「全て開放弦」や「簡単なコードだけ」でも良いですし、「左手の全ての指で弦に触れてブラッシング」から始めるのがおすすめです。

最終的なゴールは、ストロークが何も意識せずに安定してリズムキープもできるようにすることがベストですが、ギター初心者でいきなりは難しいので、「ゆっくり確実に弾く」ことを意識しながら徐々に速いテンポでも弾けるようにしていきましょう。

練習フレーズ1:4ビートをピック弾きでストロークする

練習フレーズ1:4ビートをピック弾きでストロークする
まずは基本的な4分音符を使った4ビートをピック弾きでストロークするパターンです。

全てダウンストロークで「ジャン|ジャン|ジャン|ジャン」と弾いていきましょう。

4ビートが安定してストロークができてきたら、「一拍目と三拍目にアクセント」を意識して弾いてみましょう。

練習フレーズ2:8ビートをピック弾きで裏拍でカッティングするストローク

練習フレーズ2:8ビートをピック弾きで裏拍でカッティングするストローク

次に8分音符を使った8ビートをピック弾きで裏のみをストロークパターンです。

全てアップストロークで「ン|ジャ|ン|ジャ|ン|ジャ|ン|ジャ」と弾いていきましょう

練習フレーズ3:8ビートをピック弾きでストロークする(エイトビート)

練習フレーズ3:8ビートをピック弾きでストロークする(エイトビート)

次にロックなどで主に使用される8分音符を使った8ビート(エイトビート)をピック弾きでストロークするパターンです。

ダウンストロークとアップストロークを繰り返してオルタネイトストロークで「ジャカ|ジャカ|ジャカ|ジャカ」と弾いていきましょう。

8ビート(エイトビート)が安定してストロークができてきたら、「一拍目と三拍目にアクセント」を意識して弾いてみましょう。

練習フレーズ4:16ビートをピック弾きでストロークする

練習フレーズ4:16ビートをピック弾きでストロークする
最後に少しゆったりとしたバラードやBPMは少しゆっくりでもアップテンポな楽曲などで使われる16分音符を使ったリズムをピック弾きでストロークするパターンです。

ダウンストロークとアップストロークが入り混じるので、ギター初心者は難しいかもしれませんが、できるようになると弾ける曲が幅広くなるので挑戦してみましょう。

リズムを音で表現すると「ジャンジャン|ジャンジャカ|ジャカジャン|ジャンジャカ」ですので、口ずさみながらストロークをすると感覚がつかみやすいと思います。

ギターのストロークが上手くできない時に見直すポイント

ギターのストロークが上手くできない時に見直すポイント
ギターをピック弾きでストロークがうまくできない時に陥りがちな原因がいくつかあります。

ピックでストロークしているのに人差し指が弦に当たる

ピックを深く握りこみすぎてしまっている状態
ピックでストロークしているのに指が弦に当たる原因は、ピックを深く持ちすぎている場合が多く、上記の写真のように「ピックの先端がほとんどでていない」状態です。

ピックの先端が1cm程度できるように握るのが基本

ピックの持ち方でおすすめするのは、ピックの先端が1cm程度出ていることが望ましいです。

しかし、「そうするとピックが落ちそう」という場合は、まだ力の入れ方がつかめていないだけの場合が多いため、変な癖がつかないようにピックの先端をしっかりと出して練習しましょう。

あわせて読みたい

ストロークで弾いたギターの音が汚い

上手い人と同じコードをストロークで弾いているのに「全然違って良い音にならない!」場合は、考えられる原因はいくつかありますが、一番多いのは「右手がガチガチになって硬い」場合です。

右手に力が入りすぎてしまっている悪い状態

上記の画像のように、右手全体に力が入っていて右手首が硬い状態でギターの弦を弾いても「ジャガジャガジャガ」と音が硬く汚い音になってしまいます。

右手はリラックスしてピックを持っている良い状態

右手全体はリラックスして、「ピックのしなり」を利用してストロークをすることを意識できるようになると「音が柔らかいのに音量も大きくきれな音」が出せるようになってきます。

あわせて読みたい

ピックが弦に引っかかる

ピックの角度が悪くてピックが弦に引っかかる

ピックが弦に引っかかる原因はピックの角度とピックの深さに問題がある場合が多いです。

特にダウンストロークではピック先端が下を向きすぎている場合、アップストロークではピック先端が上を向きすぎている場合に弦がピックに引っかかります。

ピックが弦に当たる深さが深すぎる

また、ピックが弦に当たる深さが深すぎると、ダウンストローク、アップストロークに関わらず引っかかりを感じます。

ピックの角度は斜めになるようにし、弦に対して水平線になるように弾く

ピックの角度は斜めになるようにし、弦に対して水平線になるように弾きます。

ピックの深さはピックの先端が弦にあたるように弾く

また、ピックの深さはピックの先端が弦にあたるように弾くことを心掛けましょう。

あわせて読みたい

コードチェンジができない

コードチェンジのコツはすべての指を「パッ」と動かす
コードを押さえるのが遅いので、ストロークをしている間にタイミングよくコードチェンジができない場合があります。

一気にコードチェンジをする

コードチェンジのコツは、それぞれの指を動かして順々に指で押す弦するのではなく、すべての指を「パッ」と動かして一気にコードチェンジをします。

最初は難しかもしれませんが、それぞれのコードを素早く押さえられるように、コードフォームを作るだけの練習も効果的です。

まとめ

ギターのストロークの弾き方と練習方法について初心者編を解説してきましたが、いかがだったでしょうか。

ギターのストロークはできるようになると、弾き語りで歌いながら楽しむこともできますし、バンドでも簡単なバッキングパートで参加することもできるので、楽しみの幅がひろがありますね。

ギターのストロークは奥が深く、突き詰めると「左手はコード、右手はストローク」で弾いているのに「メロディーを奏でる」こともできたりします。

しっかりとストロークの基礎を身に着けることで、ギターの演奏の幅を広げることができますので、ぜひチャレンジしてみてください。







-ギターの弾き方