Check


プログラミングが無料で学べるYouTubeチャンネルを配信中!

RubyやPython、PHPやReactなど様々なプログラミング言語のチュートリアル動画が充実!

チャンネル登録はこちら

ギターの弾き方

ギターのピックの正しい持ち方

ギター初心者で正しいピックの持ち方がわからないと悩んでいる方も多いのではないでしょか。

ギターを演奏中にピックが引っかかるのでうまく弾けないという場合や、ストロークでピックがずれてくることが多くピックをよく落とすという場合は、ピックの持ち方を見直すことで解決する場合が多いです。

今回は、ギターのピックの正しい持ち方の基本を解説していきます。

あわせて読みたい

ギターのピックの持ち方

ギターのピックの持ち方
ギターの弦をはじくことを「ピッキングと言い、その動作のフォームをピッキングフォームと言います。

ピッキングフォームは様々ですが、ギター初心者におすすめのオーソドックスで演奏しやすい「人差し指と親指」で持つフォームを解説していきます。

人差し指を「力を抜いた状態」にする

ピックを持つ人差し指を「力を抜いた状態」にする
ピックを持つ人差し指を「力を抜いた状態」にします。

力を抜いた自然な状態の人差し指をどれくらい折り曲げるかですが、「第二関節が80度~90度ぐらい」曲がっているような状態です。

人差し指が伸びすぎていれば手の甲側の筋が張ってしまいますし、人差し指が折曲がり過ぎてしまっていれば掌側の筋が張ってしまいます。

手の筋が張ると手首も固くなり、柔らかい手の振りはできなくなりますので、力を抜いた自然な状態を意識してください。

人差し指の上にピックを添える

ピックを持つ人差し指の上にピックを添える
次に人差し指の上にピックを添えるようにして置きます。

ピックを人差し指に置くときのコツは、ピックの中心が人差し指の先端あたりにくるようにし、ピックの上部が第二関節部分と直角ぐらいになるようにしておきます。

親指の腹でピックを支える

ピックを持つ親指の腹でピックを支える
上記の「人差し指の上にピックを添える」ができたら、最後に親指の腹でピックを支えます。

ピックを軽く持ってピックがずれないようにするためには、親指の接触面積をなるべく大きくしたほうが良いため、親指の指紋の渦の中心部(親指の拇印を押すという感覚)でピックを支えます。

また、親指の腹でピックを支えるコツは「押さえるのではなく支える」という意識が大切です。

ピックを深く持ちすぎてしまうと、右手全体が固くなってしまいますので、ピッキングの自由度が減り、速弾きや複雑なフレーズが弾くづらくなります。

逆に、親指の指先でつまむような持ち方にしてしまうと、ピックとの接触面積は小さくなり、ピックがずれてくると思って力が入り、余計にピックがずれるといった悪循環に陥りやすいです。

ギターのピックの持ち方のコツ

ギターのピックの持ち方のコツ
ピックの持ち方の基本を理解できたら、ピックを持つときのコツをいくつかご紹介します。

ピックの先端が1cmぐらい見えるのが目安

ピックの先端が1cmぐらい見えるのが目安
ピックの先は、親指から1cm程度でるように持ちます。

そうすると、親指の上から人差し指の第一関節の線が少し見えるようになり、ピックの上端が親指からからはみ出さないように持つフォームになります。

また、「親指の爪のふもとの延長戦が人差し指の中央付近に位置する」状態になっていれば理想的です。

ピックを深く握りすぎてピックの先がほとんど出ていないフォームは、ピッキング動作が固くなりますので、注意してください。

中指から小指は自然に曲げる

ピックを持った残りの中指から小指は自然に曲げる
ピックを人差し指と親指で支えるように握っている状態で、残り3本の「中指・薬指・小指」は力を抜いた状態で軽く内側に向けます。

お箸を持つときの「中指・薬指・小指」をイメージするとわかりやすいのですが、「操作する指」と「固定する指」にいれる力のバランスはとても重要です。

「中指・薬指・小指」を自然な形で軽く内側に向けることで、ピックを持った人差し指と親指を「安定させる」役割を持たせることができます。

中指から小指を「ギュッ」と握り込んでしまうと、右手や手首が固くなる
中指から小指を「ギュッ」と握り込んでしまうと、右手や手首が固くなってしまい、しなやかさがなく細かいピッキングができなくなります。

中指から小指を「ピーン」と伸ばしてしまうと、手の筋が張ってしまって手首も固くなる
逆に、中指から小指を「ピーン」と伸ばしてしまうと、手の筋が張ってしまって手首も固くなりますし、人差し指と親指に力も入りづらく、ピックがずれる原因にもなります。

ピックを握るときの力加減は必要最低限

ピックを握るときの力加減は必要最低限
ピックを握るときの力加減は必要最低限です。

ピックの先がゆらゆら揺れるようにする
右手で持っているピックの先を左手の人差し指でピックを揺らしてみて、ピックの先がゆらゆら揺れるようにリラックスができていれば、最適な持ち方です。

ピックの先がゆらゆら揺れるようにする
この状態を軸にすることで「ピックのしなり弾き」が可能となり、ピックが弦に負けることなく、ピックが弦に引っかかることなく、スムーズなピッキングができるようになります。

ギター初心者で最初からピックを持つ力加減を身に着けることは難しいと思いますが、感覚が身につくまでは上記の方法でピックを持つ力加減の感覚を身につけましょう。

ギターでピックを握る深さをフレーズによって変える

ギターでピックを握る深さをフレーズによって変える
ギターでは様々な演奏方法がありますが、ピックを握る深さをフレーズによって変えることで、弾きやすくなります。

たった2mm~3mmピックを握る深さをコントロールするだけで効果的です。

単音や速弾きではピックを少し深く持つ

単音や速弾きではピックを少し深く持つ
ピックを少し深く持つとピックの先端が短くなるので、細かいピッキングがしやすくなります。

また、ピックの中でも硬い先端のみで弦を弾くので、弦をピッキングしたときの音のレスポンスが早くなり、エッジの効いたサウンドなります。

深く握りすぎると「ピックで弦をこすっている」ようなピッキングになってしまう
ただし、深く握りすぎると「ピックで弦をこすっている」ようなピッキングになってしまいますので、あくまで「ピックを2mm~3mm少しだけ深く握る」だけにしましょう。

ストロークやカッティングではピックを少し浅く持つ

ストロークやカッティングではピックを少し浅く持つ
ピックを少し浅く持つとピックの先端の面積が広くなるので、ストロークやカッティングなど複数の弦を弾く場合に適しています。

また、ピックの先端の面積が広くなることで「ピックがしなりやすい」状態にすることができ、音の立ち上がりは柔らかく全体的にマイルドなサウンドでありながらも、キレのあるストロークがしやすくなります。

「ピックがずれてくる」という方や「ピックがよく落ちる」という方は、浅く握りすぎている場合がある
ただし、「ピックがずれてくる」という方や「ピックがよく落ちる」という方は、浅く握りすぎている場合があるので、あくまで「ピックを2mm~3mm少しだけ浅く握る」だけにしましょう。

ギターのピックの持ち方には様々な種類がある

ギターのピックの持ち方には様々な種類がある
ここまでピックの正しい持ち方を解説してきましたが、ピックの持ち方には様々な種類があります。

基本的なピックの持ち方が身についていることが前提ですが、演奏するフレーズによってピックの持ち方を変えるギタリストはかなり多いです。

人差し指と親指の二本指でピックを持つ

基本的な人差し指と親指の二本指でピックを持つ

まずはこれまでご紹介してきた人差し指と親指の二本指でピックを持つ基本的な持ち方です。

プロをはじめ様々な有目ギタリストであるEric Clapton(エリック・クラプトン)や松本孝弘、布袋寅泰なども基本的にはこの持ち方です。(ピックの持ち方や角度はそれぞれ異なります。)

やはり様々な演奏方法やフレーズに対応することができますので、様々な教則本でも基本のピックの持ち方として掲載されています。

右手をグーの形にしてピックを持つ

右手をグーの形にしてピックを持つ持ち方

まずは右手をグーの形にしてピックを持つ持ち方です。

完全に握り込んでしまっては手首が固くなってしまいますので、あくまで中指・薬指・小指は人差し指に添えて安定性を高めるようにするだけで、手首は柔らかく動く状態にしておきます。

メリットは、ピックを支える指の本数が多いので安定性も増して手首のスナップを効かせることができるため、弾き語りのストロークや少し早めのカッティングなどで見られるピックの持ち方です。

デメリットは、ピッキングコントロールするための支点がないため、アルペジオなどの細かい演奏をすることに不向きです。

親指・人差し指・中指の三本指でピックを持つ

親指・人差し指・中指の三本指でピックを持つ持ち方

次に親指・人差し指・中指の三本指でピックを持つ持ち方です。

有名なギタリストを上げるとすればPat Metheny(パットメセニー)がこのピックの持ち方をしています。

メリットは、逆アングル気味になるので違った通常のピッキングとは異なるトーンを得ることができますし、三本指でピックを持つと安定しやすくなります。

デメリットは、通常のピッキングよりはピッキングが弱くなりがちで、中指が使えないことからハイブリットピッキングには移りづらくなります。

親指と中指の二本指でピックを持つ

親指と中指の二本指でピックを持つ
次に親指と中指の二本指でピックを持つ持ち方です。

有名なギタリストをあげるとPAUL GILBERT(ポール・ギルバート)やEdward Van Halen(エドワード・ヴァン・ヘイレン)がハミングバード奏法をするときや速弾きをするときによく使われています。

メリットは親指と中指でピックを挟み、人差指を添えることでグリップが安定するので手首のスナップが利かせやすいです。

デメリットは、弦移動が多いスキッピングなどは弾きづらくなってしまいますが、フレーズによって持ち方を変えれば様々なフレーズに対応することができます。

ギターのピックは演奏するスタイルで選んでも良い

ギターのピックは演奏するスタイルで選んでも良い
ギターのピックの持ち方をご紹介してきましたが、どのようなピックを選ぶかは演奏スタイルで変えても良いです。

そのなかでも、それぞれの演奏スタイルでおすすめのピックをご紹介しておきます。

弾き語りやカッティングなどストロークが多い

弾き語りやカッティングなどストロークが多い場合のピックのおすすめ
弾き語りやカッティングなどストロークが多い場合は、「トライアングル(おにぎり型)」か「ティアドロップ」のピックがおすすめです。

ピックの厚さはどちらも「Medium(ミディアム)」がおすすめですが、素材は「ナイロン」か「セルロイド(セルロース)」を選ぶことをおすすめします。

単音弾きや速弾きが多い

単音弾きや速弾きが多い場合のピックのおすすめ
単音弾きなど細かいフレーズが多かったり、速弾きすることが多い場合は、「ティアドロップ」か「JAZZ(ジャズ)」のピックがおすすめです。

ピックの厚さはどちらも「Medium(ミディアム)」か「HARD(ハード)」がおすすめで、素材は「ナイロン」か「セルロイド(セルロース)」を選ぶことをおすすめします。

まとめ

ギターのピックの持ち方ついて基本的なフォームを解説してきましたが、いかがだったでしょうか。

正しいピックの持ち方を身に着けることで、ピッキングをコントロールしやすくあんりますし、様々なフレーズが弾きやすくなります。

ギターの基本的動作であるピッキングがうまくなるためにも、正しいピックの持ち方を意識しましょう。

あわせて読みたい







Check


プログラミングが無料で学べるYouTubeチャンネルを配信中!

RubyやPython、PHPやReactなど様々なプログラミング言語のチュートリアル動画が充実!

チャンネル登録はこちら

-ギターの弾き方