Check


プログラミングが無料で学べるYouTubeチャンネルを配信中!

RubyやPython、PHPやReactなど様々なプログラミング言語のチュートリアル動画が充実!

チャンネル登録はこちら

ギターの弾き方

ギターのパワーコードの弾き方|左手の押さえ方はミュートのやり方が大事

パワーコードで簡単でかっこいい曲は多いので、ギター初心者で最初に覚える弾き方にパワーコードはおすすめです。

しかし、いざ弾いてみると弾き方がわからずに難しいと思って挫折しそうな方も多いのではないでしょうか。

今回はパワーコードの弾き方やコツ、左手の押さえ方や右手のやり方などを解説していきます。

ギターのパワーコードとは

ギターのパワーコードとは
ギターのパワーコードとは、コードの構成音から「1度(ルート)」と「5度」の2音で構成されているコードのことです。

コード構成音の「3rd」の音を省略しているため「メジャー(明るい)/マイナー(暗い)」というコード特有の響きがなく、音の濁りが少なくなり力強く響くことから「パワーコード」と呼ばれるようになりました。

ロックやメタル、パンクなどで定番の歪んだサウンドと相性が良いパワーコードですが、ブルースなどで定番の音作りであるクリーンサウンドやクランチサウンドはもちろん、アコースティックギター(アコギ)の弾き語りなどまで幅広く活用されています。

パワーコードの種類は「1度(ルート音)+5度の2音構成」と「1度(ルート音)+5度+8度(オクターブ)の3音構成」の2種類が基本で、弾く弦は「6弦ルート」「5弦ルート」「4弦ルート」の3種類があります。

ギターのパワーコードを押さえる位置

ギターのパワーコードを押さえる位置
パワーコードを押さえる位置の覚え方は「人差し指で押さえた弦」と「1つ下の弦の2フレット先を押さえる」と覚えましょう。

ギター初心者には難しい言い方をすると、パワーコードの構成音である「1度(ルート音)と5度」の関係性は「1度(ルート音)に対して完全5度」となる音です。

そのため、「1度(ルート音)から5度まで半音で7個先にある音階」の関係性になるので、縦と横に同型フォームのまま移動させるだけで、どこでも「1度(ルート音)と5度」のパワーコードになるわけです。

ギターのパワーコードの左手の押さえ方

ギターのパワーコードの左手の押さえ方
ギターのパワーコードの左手の押さえ方について、基本となる「1度(ルート音)+5度」で解説していきます。

人差し指と薬指を使ったフォームの押さえ方

「Gのパワーコード」を6弦ルートで押さえる場合、6弦3フレットの1度(ルート音)を人差し指、5弦5フレットの5度を薬指で押弦
まず、人差し指と薬指を使ったフォームの押さえ方です。

「Gのパワーコード」を6弦ルートで押さえる場合、6弦3フレットの1度(ルート音)を人差し指、5弦5フレットの5度を薬指で押弦します。

音を鳴らさない4弦・3弦・2弦・1弦は人差し指の腹で弦に触れて、音が出ないように不要弦をミュートします。

「Cのパワーコード」を5弦ルートで押さえる場合、5弦3フレットの1度(ルート音)を人差し指、4弦5フレットの5度を薬指で押弦

「Cのパワーコード」を5弦ルートで押さえる場合、5弦3フレットの1度(ルート音)を人差し指、4弦5フレットの5度を薬指で押弦します。

音を鳴らさない6弦は人差し指の腹、3弦・2弦・1弦は人差し指の腹で弦に触れて、音が出ないように不要弦をミュートします。

「Fのパワーコード」を4弦ルートで押さえる場合、4弦3フレットの1度(ルート音)を人差し指、3弦5フレットの5度を薬指で押弦します。

音を鳴らさない6弦は中指の腹で腹、5弦は人差し指の腹、2弦・1弦は人差し指の腹で弦に触れて、音が出ないように不要弦をミュートします。

人差し指と小指を使ったフォームの押さえ方

「Gのパワーコード」を6弦ルートで押さえる場合、6弦3フレットの1度(ルート音)を人差し指、5弦5フレットの5度を小指で押弦
次に、人差し指と小指を使ったフォームの押さえ方です。

「Gのパワーコード」を6弦ルートで押さえる場合、6弦3フレットの1度(ルート音)を人差し指、5弦5フレットの5度を小指で押弦します。

音を鳴らさない4弦・3弦・2弦・1弦は人差し指と小指の腹で弦に触れて、音が出ないように不要弦をミュートします。

「Cのパワーコード」を5弦ルートで押さえる場合、5弦3フレットの1度(ルート音)を人差し指、4弦5フレットの5度を小指で押弦

「Cのパワーコード」を5弦ルートで押さえる場合、5弦3フレットの1度(ルート音)を人差し指、4弦5フレットの5度を小指で押弦します。

音を鳴らさない6弦は人差し指の腹(もしくは中指・薬指の腹)、3弦・2弦・1弦は人差し指と小指の腹で弦に触れて、音が出ないように不要弦をミュートします。

「Fのパワーコード」を4弦ルートで押さえる場合、4弦3フレットの1度(ルート音)を人差し指、3弦5フレットの5度を小指で押弦

「Fのパワーコード」を4弦ルートで押さえる場合、4弦3フレットの1度(ルート音)を人差し指、3弦5フレットの5度を小指で押弦します。

音を鳴らさない6弦は中指と薬指の腹で腹、5弦は人差し指の腹、2弦・1弦は人差し指と小指の腹で弦に触れて、音が出ないように不要弦をミュートします。

ルート音に開放弦を使用する場合は人差し指のみで押さえるフォームの押さえ方

「Eのパワーコード」を6弦ルートで押さえる場合、6弦0フレットを開放弦、5弦2フレットの5度を人差し指で押弦
次に、ルート音に開放弦を使用するローコードの場合はルート音を押さえる必要がないので、人差し指のみで押さえるフォームの押さえ方です。

「Eのパワーコード」を6弦ルートで押さえる場合、6弦0フレットを開放弦、5弦2フレットの5度を人差し指で押弦します。

音を鳴らさない4弦・3弦・2弦・1弦は人差し指の腹で弦に触れて、音が出ないように不要弦をミュートします。

「Aのパワーコード」を5弦ルートで押さえる場合、5弦0フレットを開放弦、4弦2フレットの5度を人差し指で押弦

「Aのパワーコード」を5弦ルートで押さえる場合、5弦0フレットを開放弦、4弦2フレットの5度を人差し指で押弦します。

音を鳴らさない6弦は親指、3弦・2弦・1弦は人差し指の腹で弦に触れて、音が出ないように不要弦をミュートします。

「Dのパワーコード」を4弦ルートで押さえる場合、4弦0フレットを開放弦、3弦2フレットの5度を人差し指で押弦

「Dのパワーコード」を4弦ルートで押さえる場合、4弦0フレットを開放弦、3弦2フレットの5度を人差し指で押弦します。

音を鳴らさない6弦・5弦は親指、2弦・1弦は人差し指と小指の腹で弦に触れて、音が出ないように不要弦をミュートします。

ギターのパワーコードの右手のやり方

ギターのパワーコードの右手のやり方
ギターのパワーコードを弾く場合の右手は「ストローク」か「ブリッジミュート」が通常です。

パワーコードをストロークで弾く

パワーコードをストロークで弾く
パワーコードをストロークで弾く場合の右手の使い方は、通常のコードストロークと変わりません。

オルタネイトストロークで弾くことも多いですが、ストロークの音に迫力を出すために曲調によっては「すべてダウンストローク」で弾くなど使い分けます。

パワーコードをブリッジミュートで弾く

パワーコードをブリッジミュートで弾く
パワーコードをブリッジミュートで弾く場合の右手の使い方は、右手側面をブリッジ付近に軽く当ててピッキングを行います。

オルタネイトピッキングで弾く場合も多いですが、ブリッジミュートの音にに迫力を出すために曲調によっては「すべてダウンスピッキング」で弾くなど使い分けます。

ギターのパワーコードの基礎練習の方法

ギターのパワーコードの基礎練習の方法
ギターのパワーコードの基礎練習として、教則本に載っているような基本的なパワーコードを使ったフレーズパターンをご用意しました。

楽譜でタブ譜(TAB譜)上の表記は特にありませんが、稀に「C5」などコード名に「●5」と表記されている場合があります。

練習フレーズ1:パワーコードをストロークで弾くフレーズ

練習フレーズ1:パワーコードをストロークで弾くフレーズ

まずは、ギター初心者にもおすすめなパワーコードをストロークで弾くフレーズです。

コード進行は「C→D→Bm→Em」という王道進行を使っていますが、5弦ルートのフォームを崩さずにポジションを移動させましょう。

最初はオルタネイトでリズムよく弾いていきましょう。

練習フレーズ2:パワーコードをカッティングで弾くフレーズ

練習フレーズ2:パワーコードをカッティングで弾くフレーズ

次に、パワーコードをカッティングで弾くフレーズです。

コード進行は先ほどと変わりませんが、2拍目と4拍目にブラッシングを入れたカッティングになっています。

オルタネイトで勢いよくストロークをし、左手はパワーコードを押さえる時とミュートする時をうまく切り替えて弾きましょう。

練習フレーズ3:パワーコードをブリッジミュートで弾くフレーズ

練習フレーズ3:パワーコードをブリッジミュートで弾くフレーズ

次に、パワーコードをブリッジミュートで弾くフレーズです。

コード進行は先ほどと変わりませんが、パワーコードにブリッジミュート組み合わせて弾くパターンで、ピッキングはすべてダウンピッキングで弾いていきます。

ブリッジミュートと通常のパワーコードを鳴らす音をうまく切り替えて弾きましょう。

練習フレーズ4:パワーコードをスライドさせて弾くフレーズ

練習フレーズ4:パワーコードをスライドさせて弾くフレーズ

最後に、パワーコードをスライドさせて弾くフレーズです。

コード進行はシンプルなロック調である「Em→Em→C→D」となっていますが、拍の頭でパワーコードをスライドさせて音を鳴らすフレーズになっています。

オルタネイトストロークで弾き、スライドをさせる場合は空ピッキングでリズムをキープしつつ、左手の形を崩さずに移動させるのがコツです。

あわせて読みたい

ギターのパワーコードが上手くできない時に見直すポイント

ギターのパワーコードが上手くできない時に見直すポイント
ギターのパワーコードが上手くできない時に見直すポイントをいくつかご紹介します。

指が届かないのでうまく押弦できない

指が届かないのでうまく押弦できない
パワーコードを人差し指と薬指で押弦する場合、ギター初心者で薬指が2フレット先に届かないといった悩みをよく聞きます。

しっかりと指を開く

その場合は指をしっかりストレッチしたり、指が弾くようなトレーニングが必要です。

親指の位置が高すぎる悪い例

また、人差し指など低音弦を押さえる場合に「指が届かない」という方は、ネックの裏側に添えている親指の位置が高すぎる場合があります。

親指をネックの裏側(ネックの真ん中辺りもしくは少し上)に親指を添えるようにして構える

親指の位置は「親指をネックの裏側(ネックの真ん中辺りもしくは少し上)に親指を添えるようにして構える」ようにしましょう。

ハーモニクス音が鳴ってしまう

ハーモニクス音が鳴ってしまう場合は人差し指がまっすぐすぎる
人差し指などを使って上手くミュートをしていても、ハーモニクス音が混ざってしまってしまう場合があります。

原因は「5フレット・7フレット・9フレット」などハーモニクス音が鳴りやすいハーモニクスポイントに、ミュートしている指が1本だけで弦に触れている場合です。

人差し指は、軽く弧を描くようにしてミュートをする

ミュートをする人差し指は、軽く弧を描くようにしてミュートを行うと、ハーモニクス音が鳴らず綺麗でかっこいいパワーコードの音を出せるようになります。

まとめ

ギターのパワーコードの押さえ方についてを解説してきましたが、いかがだったでしょうか。

パワーコードだけでも弾ける簡単でかっこいい曲はたくさんありますので、ギター初心者が最初に覚えるのにおすすめです。

パワーコードをマスターすれば、様々なギターリフやバッキングにチャレンジしていきましょう。







Check


プログラミングが無料で学べるYouTubeチャンネルを配信中!

RubyやPython、PHPやReactなど様々なプログラミング言語のチュートリアル動画が充実!

チャンネル登録はこちら

-ギターの弾き方