Check


プログラミングが無料で学べるYouTubeチャンネルを配信中!

RubyやPython、PHPやReactなど様々なプログラミング言語のチュートリアル動画が充実!

チャンネル登録はこちら

ギターの弾き方

ギターのユニゾンチョーキングのやり方と練習フレーズ

ギターの基本テクニックであるチョーキングから派生したユニゾンチョーキングは独特の響きがかっこいいですよね。

特に、ロック系では必須のテクニックと言っても過言ではないと思いますが、エレキギターだけでなくアコースティックギター(アコギ)などでも使われます。

ギター初心者でユニゾンチョーキングは難しい印象を持たれている方も多いですが、やり方さえわかればそんなに難しいことはありません。

今回はユニゾンチョーキングのやり方やコツ、練習フレーズなどを解説していき、ユニゾンチョーキングがうまくできない時に陥りやすい症状などの注意点をまとめました。

ギターのユニゾンチョーキングとは

ギターのユニゾンチョーキングとは
ギターのユニゾンチョーキングとは、隣り合う2本の弦の一つをチョーキングして音程をあげて同じ音程にする演奏方法です。

同じ音さの音という意味の「ユニゾン」と音程をあげるテクニックである「チョーキング」が合わることから、「ユニゾンチョーキング」と呼ばれています。

僅かに音程がずれた揺れをうまく使うことでよって「音のうねり」を生むことができ、ワイルドなフィーリングを出すことができるため、ロック系にはもちろん、ジャズやポップスなど様々なフレーズに使われています。

ギターのユニゾンチョーキングの押弦する位置

ギターのユニゾンチョーキングの押弦する位置
ギターのユニゾンチョーキングの押弦する位置について解説します。

1弦と2弦でユニゾンチョーキングする場合

1弦と2弦でユニゾンチョーキングする場合
まず、1弦と2弦でユニゾンチョーキングする場合です。

1弦を人差し指で押さえ、2弦を人差し指で押さえたフレットから3フレット先を薬指で押弦します。(上記の画像では1弦5フレット、2弦8フレットを押さえています。)

1弦を押さえている人差し指はそのままで、2弦を押さえている薬指を1音チョーキングして人差し指で押さえている1弦と同じ音の高さにする

右手で1弦と2弦をピッキングした後、1弦を押さえている人差し指はそのままで、2弦を押さえている薬指を1音チョーキングして人差し指で押さえている1弦と同じ音の高さにします。

2弦と3弦でユニゾンチョーキングする場合

2弦と3弦でユニゾンチョーキングする場合
次に、2弦と3弦でユニゾンチョーキングする場合です。

2弦を人差し指で押さえ、3弦を人差し指で押さえたフレットから2フレット先を薬指で押弦します。(上記の画像では2弦5フレット、3弦7フレットを押さえています。)

2弦を押さえている人差し指はそのままで、3弦を押さえている薬指を1音チョーキングして人差し指で押さえている2弦と同じ音の高さにする

右手で2弦と3弦をピッキングした後、2弦を押さえている人差し指はそのままで、3弦を押さえている薬指を1音チョーキングして人差し指で押さえている2弦と同じ音の高さにします。

ギターのユニゾンチョーキングの左手のやり方

ギターのユニゾンチョーキングの左手のやり方
ギターのユニゾンチョーキングの左手のやり方について、いくつかコツをご紹介します。

左手の親指は指版の前に出す

左手の親指は指版の前に出す
左手はロックフォームで握り込む形にして握り込みます。

親指がネックの後ろで支えるクラシックフォームでは、どうしても指の力だけで弦を持ち上げることになりますので、うまくチョーキングができない場合があります。

そのため、ロックフォームで人差し指の側面をネック側面に固定して安定させ、さらに左手の親指は指版の前に出すことで支点を多く作り、安定したフォームになります。

中指は薬指に添えてサポートする

中指は薬指に添えてサポートする
チョーキングの基本と同様ですが、中指は薬指に添えてサポートするのがコツです。

薬指は人差し指の軸から離れていて不安定なので、中指を薬指に添えることで、1本の指のようにするとチョーキングが安定しやすくなります。

余弦ミュートをする

余弦ミュートをする
ユニゾンチョーキングも同様に余弦ミュートが大切です。

6弦5弦4弦などの低音弦は左手の親指、またはピッキングする右手の手刀部分でミュート、高音弦は人差し指の腹で軽く触れてミュート、薬指で一つ上の弦に軽く触れてミュートをします。

完全なユニゾンを意識しない

完全なユニゾンを意識しない
ユニゾンチョーキングで綺麗なサウンドを求めて完全に音程を合わせようとする方も多いですが、ユニゾンチョーキングは僅かな音のズレによって生み出される「うねり」が特徴的です。

この「うねり」が発生する理由は、同じ音程のようでも「弦の太さや多少の弦の揺れ方、音程がわずかに異なる」ことで不協和音が生まれことで、強烈なうねりとなります。

とはいえ、音程が異なっても良いとうことではりませんので、ユニゾンチョーキングで音の高さを合わせたうえで「うねり」が発生していることは普通だと思ってもらえれば大丈夫です。

ギターのユニゾンチョーキングの練習フレーズ

ギターのユニゾンチョーキングの練習フレーズ
ギターのユニゾンチョーキングの練習フレーズを教則本などにも掲載されているような簡単なパターンでいくつかご用意しました。

楽譜やTAB譜(タブ譜)上でチョーキングは「cho.」という記号で表記されていますが、ユニゾンチョーキング特有の記号はありません。

そのため、譜面を見て「音程をあげる弦とチョーキングして音程を上げる弦を同時に鳴らす」ような表記でユニゾンチョーキングのことだとわかるようになっています。

練習フレーズ1:基本的なユニゾンチョーキングの動作を覚える

練習フレーズ1:基本的なユニゾンチョーキングの動作を覚える

まずは基本的なユニゾンチョーキングを覚えるための練習フレーズです。

ユニゾンチョーキングの「2弦と3弦」のパターンと「1弦と2弦」のパターンを「ローポジションからハイポジション」のどこでもできるようにしていきましょう。

練習フレーズ2:ユニゾンチョーキングから始まるギターソロ

練習フレーズ2:ユニゾンチョーキングから始まるギターソロ

次にユニゾンチョーキングから始まるギターソロの練習フレーズです。

ユニゾンチョーキングから始まり、単音弾きで滑らかに下降&上昇していきながら、最後にユニゾンチョーキングでかっこよく決めましょう。

余裕があれば、最後のユニゾンチョーキングはビブラートをしてみましょう。

ギターのユニゾンチョーキングが上手くできないときに見直すポイント

ギターのユニゾンチョーキングが上手くできないときに見直すポイント
ギターのユニゾンチョーキングが上手くできない時に見直すポイントをいくつかまとめました。

ユニゾンチョーキングで音程が下がる

フロイドローズでユニゾンチョーキングの音程が下がる
ギターのブリッジの多くはブリッジがギターにネジでなどでボディに固定されているものが多いです。(代表例はストラトキャスターに搭載されているシンクロナイズドトレモロユニットなど)

フロイドローズなどブリッジがフローティングタイプのトレモロユニットの場合は、基本的に弦の張力と反対側のスプリングの張力の間でバランスさせるブリッジです。

そのため、チョーキングをするとブリッジが弦側に持ち上がるため、チョーキングしてない弦の音程が下がってしまう場合があります。

通常のチョーキングした弦だけを弾いている場合は全く問題ありませんが、ユニゾンチョーキングするとチョーキングしてない弦の音程が下がって変な音程になってしまうことがあります。

このような場合は、人差し指で押さえた弦もわずかながらにチョーキングで音程を上げる必要があるので、多少の慣れが必要です。

まとめ

ギターのユニゾンチョーキングのやり方についてを解説してきましたが、いかがだったでしょうか。

ユニゾンチョーキングをマスターすると、ギターフレーズに感情を表現することができるようになりますので、よりギターの演奏の幅が広がります。

この機会にぜひユニゾンチョーキングを習得してください。







Check


プログラミングが無料で学べるYouTubeチャンネルを配信中!

RubyやPython、PHPやReactなど様々なプログラミング言語のチュートリアル動画が充実!

チャンネル登録はこちら

-ギターの弾き方