Check


プログラミングが無料で学べるYouTubeチャンネルを配信中!

RubyやPython、PHPやReactなど様々なプログラミング言語のチュートリアル動画が充実!

チャンネル登録はこちら

ギターのエフェクター

ギターエフェクターのエンハンサー/エキサイターのおすすめ4選|人気機種や定番機種などを厳選してご紹介

ギターの原音に対して音を歪ませた倍音成分を加えることができるエンハンサー/エキサイターは、フィルター系エフェクターに分類されるエフェクターです。

非常に地味に思われることが多いエフェクターではありますが、エンハンス効果で音の抜けを良くしたり、生き生きとしたサウンドを作ることができるため、積極的な音作りで活用されているエフェクターです。

現代では技術の発達により様々なメーカーから多種多様な特徴や機能を持つエフェクターが販売されているため、選択肢が広く自分の求めている理想のサウンドはあるものの選び方に悩むことも多いかと思います。

そこで今回は、ギターエフェクターのエンハンサー/エキサイターについて解説していき、人気機種や定番機種などを厳選してご紹介していきます。

あわせて読みたい

ギターエフェクターのエンハンサー/エキサイターとは

ギターエフェクターのエンハンサー/エキサイターとは
ギターの「エンハンサー(ENHANCER)」とは、「エキサイター(EXCITER)」とも呼ばれ、原音に対して新たな倍音を加えることにより音色を変化させることができるエフェクターを意味します。

イコライザーは原音に含まれる特定の周波数をブーストしたりカットしたりするのに対し、エンハンサーは音を歪ませることを利用して倍音を作り出し、実音にミックスするという違いがあります。

元の音を維持したまま倍音を加えて音をきらびやかにすることができるため、原音にメリハリをつけて音の輪郭をはっきりさせることで、周囲の音に埋もれないようなサウンドを作ることができます。

そのため、音の抜けを良くすることで奥に引っ込んだ音が前に出て目立つようになるという効果が期待できるのはもちろん、生き生きとしたサウンドを作りだすことができます。

ギターエフェクターのエンハンサー/エキサイターのつまみの意味と設定方法

ギターエフェクターのエンハンサー/エキサイターのつまみの意味と設定方法
エンハンサー/エキサイターはエフェクターによってはつまみがたくさんある機種もありますが、基本的には「MIX/Frequency/SENSITIVITY」の3つがあります。

エンハンサー/エキサイターの「MIX(ミックス)」のつまみの意味と設定方法

オートワウ/エンベロープフィルターの「MIX(ミックス)」は、原音とエンハンス効果のバランスを調節するためのつまみです。

また、「LEVEL(レベル)」や「E.LEVEL(エフェクトレベル)」のほか、「FX LEVEL(エフェクトレベル)」「BLEND(ブレンド)」と表記されていることもあります。

つまみを右に回せばエンハンス効果の量が多くなり、左に回せばエンハンス効果の量が下がります。

エンハンサー/エキサイターの「Frequency(フリークエンシー)」のつまみの意味と設定方法

エンハンサー/エキサイターの「Frequency(フリークエンシー)」は、エンハンス効果をかける周波数帯域を調節をするためのつまみです。

また、「FREQ(フリークエンシー)」と書かれている場合もあります。

つまみを右に回せば高音域の帯域にエンハンス効果がかかり、左に回せば低音域の帯域がエンハンス効果がかかります。

エンハンサー/エキサイターの「SENSITIVITY(センシティビティー)」のつまみの意味と設定方法

エンハンサー/エキサイターの「SENSITIVITY(センシティビティー)」は、エンハンス効果の感度を調節するためのつまみです。

また、「SENS(センス)」や「RESPONSE(レスポンス」と表記されていることもあります。

つまみを右に回せば小さな入力信号に対してもエンハンス効果がかかり始めるようになり、左に回せば大きな入力信号に対してエンハンス効果がかかり始めるようになります。

ギターエフェクターのエンハンサー/エキサイターの使い方

ギターエフェクターのエンハンサー/エキサイターの使い方

エンハンサー/エキサイターは目的に合わせて幅広い使い方ができるエフェクターの一つです。

ギタリストによっては目的に合わせてエンハンサー/エキサイターの使い方はいくつかあるため、代表的なエンハンサー/エキサイターの使い方をご紹介していきます。

エンハンサー/エキサイターを音質補正で使用する使い方

エンハンサー/エキサイターを音質補正で使用する使い方です。

音質補正の目的でエンハンサーを踏みっぱなしにしておき、原音成分から抜け落ちてしまった、もしくは削れてしまった倍音成分を作り出して持ち上げることで、バンドサウンドに埋もれない積極的な音作りをします。

ただし、基本的には高音域を補正することが多いため、エンハンス効果をかけ過ぎると耳障りな音になってしまうので注意が必要です。

エンハンサー/エキサイターをピンポイントで使用する使い方

エンハンサー/エキサイターをピンポイントで使用する使い方です。

ギターソロはもちろん、リードプレイなどで音を「ぐっ」前に出したいときに、エンハンサーで音抜けの良い周波数帯域の倍音成分を持ち上げることで、より煌びやかに響かせることができます。

また、エンハンサーはカッティングプレイとも相性が良く、音抜けの良い煌びやかで歯切れのよいカッティングは心地よいのでおすすめです。

ギターエフェクターのエンハンサー/エキサイターのおすすめ

ギターエフェクターのエンハンサー/エキサイターのおすすめ
ギターエフェクターのエンハンサー/エキサイターのなかでも人気のある機種や定番とされている機種、名機などを厳選してご紹介していきます。

BOSS EH-2 Enhancer

BOSSの人気エンハンサー「EH」シリーズの現行モデルです。

MIXツマミをNOR側に回すと原音にエンハンス効果を正相位でミックスし、自然なエンハンス効果を得られ、INV側に回すと原音にエンハンス効果を逆位相でミックスし、クセのあるエンハンス効果が得られます。

また、FREQとSENSでエンハンス効果を加える周波数帯域と感度を調節することにより、音の輪郭をはっきりさせて粒立ちの良い音ヌケの良いサウンドを得る事ができます。

BOSS EH-2 Enhancer
created by Rinker

VOCU Magic Tone Room

VOCU Magic Tone Room

ハーモニックエンハンサーとカットフィルターを結合したエフェクターです。

低音域と高音域の2つのジェネレーターを搭載しているため、高音域と低音域の音質補正が一台で行える設計になっているため、高音域の輪郭をはっきりさせたり、ローエンドを自然に厚くすることができます。

また、カットフィルターは設定した周波数よりも上もしくは下の周波数を減衰させて不要な周波数帯域をカットすることができるため、2つのフィルターを相互作用させることによって新たなトーンを生成することも可能です。

One Control Little Green Emphaser

ブースターとして位置づけられているエンハンサーです。

フルレンジブースターにトレブルブースターを組み合わせたような音になっているため、クリーンブースターとエンハンサーが同時に機能したサウンドが特徴です。

BLENDツマミが1つだけというシンプルな設計になっていますが、ツマミがどのような位置でも音の輪郭が明瞭で音が「ぐっ」と前に出てきてくれます。

TC ELECTRONIC BODYREZ ACOUSTIC PICKUP ENHANCER

根強いに人気を誇るアコースティック用のエンハンサーです。

アコースティックなどの生楽器は、ピックアップやマイク、アンプなどの電子回路を通すことで空気感や臨場感が失われた音になりがちですが、本機を使用することで生楽器特有のハリのあるサウンドに蘇ります。

また、フィードバックを抑えてくれる機能まで搭載されているため、ピエゾピックアップを使用しているアコースティック楽器にもおすすめです。

created by Rinker
ティーシーエレクトロニック(Tc Electronic)

まとめ

ギターエフェクターのエンハンサー/エキサイターのおすすめについてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

音が非常に良くなる魔法のエフェクターでもあり、エンハンス効果を上手く活用することでバンドサウンドに埋もれない煌びやかで音抜けの良いサウンドを得られます。

是非、自分の求めているサウンドを実現できるエンハンサー/エキサイターを見つけていきましょう。

BOSS EH-2 Enhancer
created by Rinker
created by Rinker
ティーシーエレクトロニック(Tc Electronic)

あわせて読みたい







Check


プログラミングが無料で学べるYouTubeチャンネルを配信中!

RubyやPython、PHPやReactなど様々なプログラミング言語のチュートリアル動画が充実!

チャンネル登録はこちら

-ギターのエフェクター