本物のアンプをシミュレーションした音を再現することができるアンプシミュレーターは、シミュレート系エフェクターに分類されるエフェクターです。
現代では技術の発達により様々なメーカーから多種多様な特徴や機能を持つエフェクターが販売されているため、選択肢が広く自分の求めている理想のサウンドはあるものの選び方に悩むことも多いかと思います。
そこで今回は、ギターエフェクターのアンプシミュレーターの使い方について解説していき、おすすめの人気機種や定番機種などを厳選してご紹介していきます。
あわせて読みたい
目次
ギターエフェクターのアンプシミュレーターとは
ギターの「アンプシミュレーター(AMP SIMULATOR)」とは、様々な種類のアンプをシミュレーションした音を再現することができるエフェクターを意味します。
実在するアンプの音色をデジタルに解析し、ヘッドアンプ、キャビネット、マイク、マイキング、各種エフェクトなどの豊富な選択肢から設定することにより、多彩な音色を再現することができます。
現代では高品質なアンプシミュレーターが増えており、音作りの自由度が非常に高いため、ライブやレコーディング、宅録や練習など様々なシチュエーションで活用されています。
ギターエフェクターのアンプシミュレーターの接続順
ギターエフェクターのアンプシミュレーターをつなぐ順番は、歪み系エフェクターの後段、モジュレーション系エフェクターや空間系エフェクターの前段の位置に配置するのが一般的です。
また、アンプシミュレーターにセンドリターン端子が備えられている場合は、アンプシミュレーターの後段に接続するエフェクターはセンドリターンに接続して使用します。
ギターエフェクターのアンプシミュレーターの設定方法
アンプシミュレーターはエフェクターによっては設定がたくさんある機種もありますが、基本な設定は「Amplifier/Cabinets/Microphone/Miking」の4つのつまみでコントロールします。
アンプシミュレーターの「Amplifier(アンプ)」の設定
アンプシミュレーターの「Amplifier(アンプ)」は、ヘッドアンプの種類を設定するための項目です。
ギターから受けた信号をキャビネットに送る前に音の信号を整えて音色を作り出すための回路であり、音の特徴が異なる様々な機種から選択することができます。
また、アンプのコントロール部にあるつまみで音量や歪み、イコライザーでトーンを調整していきます。
アンプシミュレーターの「Cabinets(キャビネット)」の設定
アンプシミュレーターの「Cabinets(キャビネット)」は、スピーカーキャビネットの種類を設定するための項目です。
プリアンプから受けた信号をスピーカーで鳴らせるレベルまで増幅するための回路であり、音の特徴が異なる様々な機種から選択することができます。
アンプシミュレーターの「Microphone(マイク)」の設定
アンプシミュレーターの「Microphone(マイク)」は、マイク録りするためのマイクの種類を設定するための項目です。
中域や低域を拾うことができる「ダイナミックマイク」、レンジの広い繊細な音を拾うことができる「コンデンサーマイク」、より繊細な音を拾うことができる「リボンマイク」などから選択することができます。
アンプシミュレーターの「Miking(マイキング)」の設定
アンプシミュレーターの「Microphone(マイク)」は、マイク録りするためのマイクの位置を設定するための項目です。
スピーカーユニットには中央の「センターキャップ」を包むように「コーン紙」があり、マイキングする位置により得られる音色がかなり違ってきます。
センターキャップに近い位置にマイキングするほど太くて硬い音色になり、コーン紙のエッジ部分に近い位置にマイキングするほどやわらかい音色になります。
ギターエフェクターのアンプシミュレーターの使い方
アンプシミュレーターは目的に合わせて幅広い使い方ができるエフェクターの一つです。
ギタリストによっては目的に合わせてアンプシミュレーターの使い方はいくつかあるため、代表的なアンプシミュレーターの使い方をご紹介していきます。
アンプシミュレーターからミキサーへ接続するする使い方
アンプシミュレーターからミキサーへ接続する使い方です。
ライブでアンプシミュレーターからダイレクトボックスへ接続し、ダイレクトボックスからミキサーへライン入力することにより、ライン入力でミキサーを経由してパワースピーカーから音を鳴らすことができます。
自分の弾いている音をモニタリングしたい場合は、アンプシミュレーターのパラアウトからアンプのリターンへ接続して音を鳴らすか、ミキサーからフロアモニタースピーカーに音を返してもらうようにします。
アンプシミュレーターからアンプへ接続する使い方
アンプシミュレーターからアンプへ接続する使い方です。
ライブでアンプシミュレーターからアンプのリターンへ接続し、アンプのプリアンプ回路を通さずパワーアンプを経由してアンプから音を鳴らすことができます。
アンプシミュレーターからオーディオインターフェイスへ接続する使い方
アンプシミュレーターからオーディオインターフェイスへ接続する使い方です。
レコーディングや宅録などでアンプシミュレーターからオーディオインターフェイスへ接続し、DAWへギターの音をライン入力で録音することができます。
また、オーディオインターフェイスの機能を搭載したアンプシミュレーターであれば、パソコンにUSBなどで接続するだけでライン録りが可能です。
ギターエフェクターのアンプシミュレーターのおすすめ
ギターエフェクターのアンプシミュレーターのなかでもすすめの人気機種や定番機種、名機などを厳選してご紹介していきます。
Line 6 Helix Floor
高い人気を誇るライン6のHelixシリーズです。
パワフルなDSPパワーを駆使したHXモデリングエンジンを搭載する、プロスペック・ギタープロセッサーを搭載しているため、サウンドのクオリティがかなり高くプロにも愛用者が多いことで知られています。
また、実際にアンプを操作しているかのようなサウンド変化を感じながら、直感的な操作で音作りがしやすいのでおすすめです。
Line 6 POD GO
アンプシミュレーターの先駆者であるライン6のPODシリーズ最新モデルです。
Helixシリーズのサウンドを継承したプロクオリティのサウンドとシンプルなユーザーインターフェースにより、直感的で簡単に多彩な音作りができます。
また、驚くほど軽量でコンパクトなため、どこへでも簡単に持ち運びできるのでおすすめです。
まとめ
ギターエフェクターのアンプシミュレーターのおすすめについてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
本物のアンプさながらの音を再現することができるアンプシミュレーターを上手く活用することにより、いつでもどこでも自分の気に入った音で演奏することができる便利なエフェクターです。
是非、自分の求めているサウンドを実現できるアンプシミュレーターを見つけていきましょう。
あわせて読みたい