ギターを握り込むフィンガリングフォームである、ロックフォームはかっこいいですよね。
しかし、ギターを初心者で始めてはみたものの、正しいフォームがわからず、「あまりうまくできない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
今回は、ギターのロックフォームの構え方について解説していきます。
あわせて読みたい
目次
ギターのロックフォーム(シェイクハンドスタイル)とは
ギターのロックフォームとは、「ネックを握り込むスタイルのフィンガリングフォーム」のことで、シェイクハンドスタイルとも呼ばれています。
反対に、「ネックの裏側(ネックの真ん中辺りもしくは少し上)に親指を添えるようにして構えるフィンガリングフォーム」をクラシックフォームといいます。
あわせて読みたい
ギターのロックフォームのメリット・デメリット
ギターのロックフォームのメリット・デメリットについて解説していきます。
ロックフォームのメリット
まず、ロックギターで必須テクニックでもある、チョーキングがやりやすいフィンガリングフォームです。
ロックなどギターのストラップを長くして、低く構えるスタイルでは自然とロックフォームになります。(クラシックフォームだと、左手首に角度が付きすぎて弾けないためです。)
また、ロックフォームはネックを握りこんでいるフィンガリングフォームのため、ライブで動きながら演奏しても左手が安定するというメリットがあります。
ギタリストによっては、親指を使ってリフを弾いたりする場合もあり、「ギターのフォームがかっこいい」ということから、ロックフォームは定番のフィンガリングフォームです。
ロックフォームのデメリット
ギターのロックフォームは、指を大きく開くストレッチフレーズを弾くのには向いていません。
ネックを握り込むフィンガリングフォームなので、クラシックフォームと比べると指と指の間が開きにくいので、ストレッチフレーズを弾く場合は、クラシックフォームに切り替えて弾く必要があります。
また、ネックを握り込むことで、指の第三関節(付け根の間接)の動きが制限されるため、指運の自由度も減り、「押さえる間隔が狭い」「小指を使いづらい」などがあります。
そのため、フレーズによっては、「握り込んで全ての指で、すべての弦に触れてミュートする」場合なども向いていないと言えます。
ギターのロックフォームの構え方
ギターのロックフォームの構え方のポイントは4つあります。
左手の人差し指の付け根側面をネック下部に添える
まず、左手の人差し指の付け根側面をネック下部に添えて固定し、左手を安定させます。
左手の人差し指の付け根側面が浮いてしまうと左手が安定しなくなり、指を動かしづらくなってしまいます。
左手の指は立てて押弦する
ロックフォームでネックを握り込んでしまうと、指が寝てしまいがちです。
左手の指はしっかりと立てて押弦することによって、必要最低限の力で弦を押さえることができるので、運指もスムーズになります。
掌は完全にネックにつけない
ロックフォームでは掌全体をネックにつけてしまうのではなく、掌にスペースができるように構えます。
掌を完全にネックにつけてしまうと、手首が折れ曲がってしまい、チューキングなど手首の回転できる稼働範囲がないですし、指を立てることが難しくなってしまいます。
掌とネックの間には、多少の隙間が出来るように構えましょう。
左手の親指はネック上部の添える程度
左手の親指はネック上部の添える程度です。
親指がネック上部にかけられていると、手首が外側に折れ曲がるフォームになりやすく、指に力がはいらなくなってしまいます。
もちろん、フレーズによっては親指を掛ける場合はありますが、人差し指の軸がネックに対して全方位的に90度であることを意識しましょう。
ギターのロックフォームができない時に見直すポイント
ギターのロックフォームがうまくできない時に陥りがちな原因がいくつかあります。
左手の人差し指の付け根側面がネックから浮いてしまっている
左手の人差し指の付け根側面がネックから浮いてしまっている状態では、左手が安定しなくなってしまいます。
人差し指を押弦しない場合でも、左手の人差し指の付け根側面をネック下部にそえることによって左手が安定し、必要最低限の指の力で押弦することができるので、運指がやりやすくなります。
また、左手が人差し指の付け根が軸となることで、コードチェンジなどもスムーズに行うことができます。
掌がネックにくっついてしまっている
まず、よくある原因が、「掌がネックにくっついてしまっている」状態です。
これでは指に力が入らないですし、指の自由度が減り、手首が折れ曲がっていてチョーキングなどもしづらくなります。
掌にスペースができるように構えるようにしましょう。
左手の親指がネック上部に掛けられている
左手の親指がネックの上部に掛けられていると、手首が折れ曲がってしまいやすくなります。
そうすると、「掌がネックにくっついてしまっている」状態となり、運指がしづらくなってしまいます。
もちろん、フレーズによっては「ネック上部に親指をかける」ときもありますが、左手の親指はネック上部の添える程度を意識しましょう。
左手の指が寝てしまっている
左手の押弦している指が寝てしまっている状態です。
この状態は指に力が入らないですし、となりの弦に指がふれてしまい、きれいな音が鳴らない状態です。
たいていは、「掌がネックにくっついてしまっている」「左手の親指がネックの上部に掛けられていると」などで手首が折れ曲がっていることが原因になっている場合が多いです。
上記の2点がちゃんとできている場合は、指を立てて押弦することを意識しましょう。
まとめ
ギターのロックフォームの構え方を解説してきましたが、いかがだったでしょうか。
間違ったフォームで練習を続けてしまうと、変な癖がついたりしますし、フォームを矯正するにも一苦労です。
正しいフォームを身に着けることで、ギターが上達しやすくもなりますので、ぜひ、参考にしてください。
あわせて読みたい