Check


プログラミングが無料で学べるYouTubeチャンネルを配信中!

RubyやPython、PHPやReactなど様々なプログラミング言語のチュートリアル動画が充実!

チャンネル登録はこちら

ギターのパーツ

エレキギターのピックアップの種類|仕組み・パッシブとアクティブ・音の特徴のまとめ

ピックアップは、エレキギターの重要なパーツで、ピックアップの種類によって、サウンドキャラクターが大きくかわるため、多くのギタリストが強くこだわるパーツです。

もちろん、エレキギターの音は、最終的にはボディやネックの構造や木材種類、配線等、その他のパーツとのコンビネーションとギターアンプで決まりますが、ピックアップ固有のニュアンスは常に残るのです。

今回は、ピックアップの仕組み、ピックアップの種類や音の特徴についてまとめました。

エレキギターのピックアップとは

エレキギターのピックアップとは
エレキギターの弦の音(=振動)を電気信号に変換するパーツで、音を拾う意味でピックアップと呼ばれています。

拾った音をシールド経由でアンプに送り、スピーカーから音を出す仕組みであり、ボーカルの「マイク」のような役割です。

ピックアップには、サウンドのタイプがいくつかあり、ピックアップの種類にってエレキギターのサウンドに大きな影響を与える重要な要素のため、「マイク」の役割だけでなく、弦と共に「声」の役割もあると言えます。

ギターのピックアップの仕組み

ギターのピックアップの仕組みは磁石と磁界
ピックアップがギター弦の音を拾う仕組みは磁力によるものです。

その仕組みは、ピックアップには磁石がついていて、ピックアップ上には磁界が出来、弦を弾くとその磁界に変化が生じます。

磁界の変化はピックアップ内に巻きつけられたコイルに電流を発生させ、コイルで発生した電流は、音信号として配線・ジャック・シールドを経てアンプへ送信されるわけです。

ピックアップの磁力は磁石の種類と位置で決まり、その磁力で構成された磁界は弦の振動を感知し、弦の振動によってコイルに電流が生じますが、コイルのターン数(巻きの回数)が多いほど、電流は多くなります。

ピックアップの個性は、磁石の種類によって磁力の違い、磁石の組み方や位置による磁界(広さ)の違い、コイルのターン数による発生電流の違いなどがあり、ピックアップが生み出すサウンドに大きく影響します。

エレキギターのピックアップの駆動系の種類

パッシブのピックアップとアクティブのピックアップの違い
ギターのピックアップの仕組みによって電流を発生させて音を出しているわけですが、そのなかで駆動系とよばれる仕組みの「パッシブピックアップ」と「アクティブピックアップ」があります。

ピックアップの駆動系の種類

  • パッシブピックアップ
  • アクティブピックアップ

パッシブピックアップとは

エレキギターのパッシブピックアップとは
一般的にギターのピックアップのほとんどがパッシブピックアップです。

磁石によって弦の振動を察知し、磁界の変化によってコイルで電流を発生させて音信号として送信する過程で、電源は必要としていません。

アクティブピックアップのように内蔵プリアンプがないため電池を使用せず、細かいピッキングニュアンスも失われずに表現することができます。

ハイ・インピーダンスの電気信号を増幅しているため、アクティブピックアップと比べるとノイズが多くなります。

アクティブピックアップとは

エレキギターのアクティブピックアップとは
アクティブピックアップは、ノイズ対策をハムバッキングピックアップよりもさらに進めるために開発されました。

パッシブピックアップの電気信号はハイインピーダンスですが、アクティブピックアップは、電気信号をローインピーダンス(=出力の低い電気信号)に変換することでノイズ成分を軽減します。

この変換にはエネルギーを要すため、増幅回路(プリアンプ)が必要で、増幅回路を稼働させるために電源が必要となるため、アクティブピックアップはギター内部に9V電池を装備できるようなキャビティーが必要となります。

内蔵プリアンプで電気信号を増幅しているため、パッシブピックアップよりは細かいピッキングニュアンスは少し伝わりにくいとされていますが、音のクリーンさ・パワフルさが評価されています。

この内蔵プリアンプは同じ種類のアクティブピックアップだとすべて同じになりますので、最低限の出音が似てしまいがちになります。

エレキギターのピックアップの種類

ギターのピックアップは、シングルコイルとハムバッキングの2つの種類に大別されます。

そして、その2つの中間的な種類としてハムシングル、シングルハムの2つがあり、あわせて4種類あります。

ピックアップの種類

  • シングルコイル
  • ハムバッカ-(ハムバッキング)
  • ハムシングル(ハムバッカー・サイズのシングルコイル)
  • シングルハムバッカー(シングルコイル・サイズのハムバッカー)

シングルコイル

シングルコイルのピックアップ
シングルコイルは、最初のエレキギターに搭載されたピックアッップで、シンプルな構造です。

各弦に対して1本ずつの磁石棒(ポールピースと呼ばれます。)があり、その周りに1本のコイルが何重にも巻いてあり、この巻きコイルが1本・1方向であることからシングルコイルと呼ばれます。

採用しているギターとしては、フェンダー社が代表的で、ストラトキャスターはポールピースが剥き出しのタイプ、テレキャスターはリアピックアップがポールピース剥き出し、フロントピックアップはポールピースが見えないカバードタイプです。

シングルコイルのサウンドの特徴としては、高音域が強い周波数特性で、歯切れが良い、エッジが強い、強いアタック感、すっきりしたクリーンな音などと評価されています。

サウンドの特性は、ピックアップの構造によるもので、ハムバッキング対比で、ポールピースの磁力が強いこと、ピックアップの形状から磁界が狭いことがあげられます。

弱点としては、ノイズを拾いやすい、ハンバッキング対比でサスティーンがやや弱い、などがあります。

なお、現在ではシングルコイルでありながらハムバッキング効果を取り入れたノイズの少ないモデル(ノイズレスピックアップもあります。

ハムバッカ-(ハムバッキング)

ハムバッカ-(ハムバッキング)のピックアップ
ハムバッカ-は、シンプルな構造のシングルコイルと比較して、やや複雑な構造のピックアップです。

磁力を持たないポールピースを固定するベースプレートに磁石があって、これをコイルで巻いたものを2つ並べた構造になっています。

この2つはコイルを逆相接続することで、ノイズをキャンセルする仕組みとなっていおり、実際にノイズはゼロになるわけではありませんが、かなり軽減されます。

「ハムノイズ」をバック(表に出さない)意味で、ハムバッキング、またはハムバッカーと呼ばれることが一般的ですが、コイルが2重構造であるため、ダブルコイルとも呼ばれます。

ギブソンがシングルコイルの難点を改善すべく開発したものですが、ノイズキャンセル効果だけでなく、サウンドもシングルコイルと明確に異なるものとなっています。

一般に、ハムバッカーは低音域〜中音域がよく出ることから、パワフル、太い、厚い、丸い(甘い)と評価されており、サスティーンもシングルコイルよりも優れているなどと言われています。

シングルコイルと異なりポールピース自体が磁力を持たず、ベースプレートに磁石があり、その磁力によってポールピースが磁気を帯びる構造となっているため、ポールピースの磁力がシングルコイルより弱くなります。

ただし、2つ重ねてあるため、シングルコイル対比で、「弱くて広い磁界」となるため、この磁界の違いが音の違いとなります。

ハムシングル(ハムバッカー・サイズのシングルコイル)

ハムシングルのピックアップ
ハムシングルは、サイズ的にハムバッカーのような外観で、磁石・コイルなどの構造はシングルコイルで、ピックアップの分類上の俗称です。

フェンダーはジャズマスターなどに採用しており、ギブソンはハムバッキングを開発するまでは、「P‐90」の名称でレスポールなどに搭載していました。

仕組みや構造はシングルコイルであるものの、ポールピースとピックアップカバーが磁気を帯び、その大きさがハムバッキングと同等であることから、磁界の広さが通常のシングルコイルより広くなるため、音色は歯切れがあって太いなどの印象で、シングルコイルとハムバッキングの中間のような印象となります。

ただし、ノイズはシングルコイル並みです。

(なお、「ノイズキャンセル(ノイズレス)シングルコイル」は、この俗称ハムシングルには含まれず、音はシングルコイルで、ノイズのみキャンセル機能を持たせた高機能ピックアップです。)

シングルハムバッカー(シングルコイル・サイズのハムバッカー)

シングルハムバッカーのピックアップ
シングルハムバッカーは、シングルコイル・サイズのハムバッキングで、シングルコイルのピックアップキャパシティで、ハムバッキングをマウントできるようにサイジング・レイアウトされたピックアップです。

ハムバッキングのノイズキャンセル効果を持ち、ポールピースを無くした磁気構造で、ハムバッキングの中音域から低音域の伸びを確保していますが、磁界がシングルコイルに近いため、通常のハムバッキングよるも細い印象の音となります。

繊細さを残しながらハムバッカーのパワフルなサウンドとノイズ軽減を目指したピックアップです。

まとめ

ギターのピックアップは、エレキギターサウンドの核となるパーツの1つです。

好きなギタリストがどんなピックアップを使用しているか、好きな曲や好きなギターの音について使用されたギターが判明している場合は、そのピックアップも確認するなどを繰り返すことで、ある程度ピックアップの種類による指向性が判ってきます。

また、自分のギターのピックアップを交換してみると、いまあるギターの音をカスタマイズすることができますので、自分の理想の音を追求していきましょう。







Check


プログラミングが無料で学べるYouTubeチャンネルを配信中!

RubyやPython、PHPやReactなど様々なプログラミング言語のチュートリアル動画が充実!

チャンネル登録はこちら

-ギターのパーツ