Check


プログラミングが無料で学べるYouTubeチャンネルを配信中!

RubyやPython、PHPやReactなど様々なプログラミング言語のチュートリアル動画が充実!

チャンネル登録はこちら

ギターに必要なもの

ギターのストラップの種類と選び方|代表的な素材のまとめ

ストラップはギターを立ってプレーするために、肩と胴体に固定する紐または帯状のアイテムです。

ストラップを選ぶ時は、まずは外観・デザインとなると思われますが、その点は選択肢が充実しています。

しっかり選びたいのは、扱いやすいさや丈夫さ、メンテナンスのしやすさが主なポイントですが、そもそもなぜ重要なのかも含めて、ストラップ種類と選び方をまとめました。

ギターのストラップの役割

ギターのストラップの役割
ギターのストラップの役割は、ギターをストラップで方からぶら下げ、胴体に固定することです。

しかし、その他にもギターのストラップの役割について、重要なことは3つあります。

ストラップの役割

  1. ギターの重さを感じさせない≒疲れにくい
  2. ギターのブレない安定感による演奏パフォーマンスの向上
  3. ギターの弾く位置の高さによる演奏パフォーマンスの向上

ギターの重さを感じさせない≒疲れにくい

ストラップの心地よい使用感のためには、素材が硬すぎず適度に柔らかいことが重要ですが、ギターの重さを感じさせない、つまり長時間弾いても疲れないためには、ストラップの幅が広いことがあげられます。

ただし、幅広なストラップは外観を損なうまたは、見た目が悪いなどの印象につながり易いため、肩に当たる部分(肩当て)のみ幅広になっているモデルが数多くあります。

女性や肩こり気味のプレイヤーにはおすすめです。

ギターのブレない安定感による演奏パフォーマンスの向上

安定感も「ギターの重さを感じさせない」と同様に、素材とストラップの幅で大きく左右されますが、ギター本体のストラップピンをストラップの接合の安定感については、専用のパーツが販売されています。

「ストラップロック」と呼ばれる五円硬貨のような形でシリコン製や金属製で、これをストラップとストラップピンに噛ませることで、十二分に固定できます。
ストラップピンに挟んでロックするストラップロック

なお、ストラップロックは、既存のストラップピンをそのまま使用するタイプと、ストラップピン自体を交換する方式があります。
ストラップピン自体を交換するストラップロック

前者は低コストで簡単に装着できますが、ストラップの着脱は容易に出来なくなり、後者はコスト高で交換作業か掛かりますが、その後のストラップの着脱は簡単です。

ギターの弾く位置の高さによる演奏パフォーマンスの向上

ストラップはギターを立って演奏する際に必要なものですが、ストラップの長さによって弾きやすさが変わります。

ギター初心者が座ったときは弾けているのに、立って弾いたときは思ったように弾けないようになって理由の一つは、立った時と座った時のギターのポジションが変わってしまっていることが原因の場合もあります。

そのため、革などはストラップの長さがある程度決まっているものも多いので、ギターのストラップは長さの調整がどのくらいできるかを確認することです。

ギターのストラップの代表的な素材

ストラップに使用されている素材について、ご紹介していきます。

なお、ギターとの接合部分(ギター本体のストラップピンを掛ける部分)は、本革または合成皮革が大半ですので、ここ紹介する素材は、帯部分の素材です。

本革(レザー)のストラップ

本革(レザー)のストラップ
本革(レザー)の外観は、その質感と衣装とのマッチングから多くのユーザーから人気がある素材です。

特徴としては丈夫であり、適度な高さと柔らかさを兼ね備えた感触には安心感もありますが、欠点としては、メンテンナンスを怠ると腐食による劣化が起きる場合もあり、注意が必要な点があります。

また、価格も比較的高価な部類になり、本革ベルト式ストラップは非常に見栄えが良いのですが、寸法の修正を行う場合、適切に穴を開けることは、素人には容易ではありません。

輸入品の本革ベルト式ストラップは大きめのサイズが多いので、購入前にサイズ確認を行うようにしましょう。

合成皮革のストラップ

合成皮革のストラップ
合成皮革は、基本的には本革と同様の使用感・質感となりますが、合成皮革のため本物の革とは少々異なるのはもちろんですが、合成ならではの品質の安定感があります。

コストがやや安く、メンテナンスが容易である点が本革対比のメリットですが、市販品はそれほど多く出回っていない印象です。

合成樹脂(主にポリプロピレン)のストラップ

合成樹脂(主にポリプロピレン)のストラップ
合成樹脂は多くのナイロン系を含む合成樹脂のストラップがありますが、代表格はポリプロピレンです。

現在、出回っている量産品では一番多いと思われますが、比較的廉価で、丈夫で軽いため、扱いやすい素材です。

特筆に値する優位点は、大半のポリプロピレン製品は、ほとんど皺(しわ)がつかず、汚れても簡単に掃除(大半が水洗い可能、たたし装飾部がポリ系繊維でない場合は取扱注意)ができる点です。

欠点としては、本革やコットンより滑りやすく、やや安定感に欠けますが、問題にするほどの滑り感とは言えませんが、注意すべきは、プレイヤーの服装とのマッチングで演奏に支障をきたす事態も有りえることです。

コットン(綿)のストラップ

コットン(綿)のストラップ
コットン(綿)は軽く、丈夫で、扱いやすい素材で、使い古した質感を好むユーザーもなかにはいます。

半面、静電気によりホコリなどを吸い寄せる傾向もあって、油脂系の汚れなどは、除去しにくい傾向があり、清掃などのメンテナンスは、ポリプロピレン製品には劣ります。

ツイードのストラップ

ツイードのストラップ
ツイードはコットンと外観が近い繊維状の素材で、フェンダーのギターケースやギターアンプの外装に使用されていることで有名な素材です。

軽さ、耐久性は概ねコットン並み、素材はポリプロピレンやコットンよりやや硬めですが、安定感があります。

メンテナンス面では、ポリプロピレンには劣りますが、コットンほど汚れを寄せ付けることはありません。

また、コストはやや高めになります。

ギターのストラップの選び方

ギターのストラップの選び方
ギターのストラップはプレイヤーとしても「見た目」の印象に大きく影響する部分です。

もちろん、ギターのストラップの役割で重要なポイントはありましたが、ストラップの選び方に特にルールはありません。

ですので、基本的に自分が気に入ったもので良いのですが、選ぶときに確認しておくべきポイントをご紹介していきます。

ストラップの長さ

ギターのストラップの許容範囲が広く、長さの調節がやりやすいものを選ぶと良いです。

ストラップを装着する場合は、ギターを一定身体にフィットさせることが必要ですが、体に密着させるとギターは弾けませんので、一定の「あそび(≒緩み)」が必要になります。

ストラップによっては、ストラップの長さの調節できる範囲が狭いものがありますので、「長すぎず・短すぎず」自分にあった長さを選んでください。

ストラップの帯の幅(太さ)

ギターのストラップの帯の幅は細めのものもありますが、ストラップは重要が5kgにも及ぶギターを支えるものなので、細すぎると肩に食い込んで痛くなってしまいます。

ある程度のストラップの幅があることで、ギターの重さを肩全体へ分散させてギターの重さを感じにくく疲れにくくなります。

また、ストラップの幅があることでギターが安定しやすくなり、演奏へのストレスも感じにくくなります。

ストラップの滑りにくさ

ギターのストラップは素材によって滑りやすいものがあります。

素材による滑りやすさとしては「(滑りやすい)ナイロン>コットン>革(滑りにくい)」で、革がであればセッティングした位置からずれにくいです。

演奏中に方に乗せた位置からずれると演奏がやりづらくなる時があるので注意が必要です。

ストラップが楽器を痛める部品がないか

ギターのストラップの調節部分が金属でできていたりすると、長さの調節次第では丁度ギターに当たってしまう場合があります。

そうした場合は、ギターを痛めてしまいますので、ストラップを調節したときにギターを傷つけることはないか確認しておきましょう。

ギターのストラップによる適切なギターの高さ・位置(構え方)

ギターのストラップによる適切なギターの高さ・位置(構え方)
プロ・アマチュア問わず、ほとんどのギタリストは座ってギターを練習していると想像されます。

しかしながら、クラシックがコンサート等の本番においても、基本的に座ってプレーされるのに対し、ロックやポップスなどの多くのポピュラーミュージックは立ってプレーされることがほとんどと言えます。(ジャズは半々かもしれません。)

ギターの初心者が立って演奏することに苦戦する理由

初心者の多くはギターを立ってプレーすることが苦手な方が多いですが、これは単にストラップを使って立ってプレーする機会が少ないからにほかなりません。

他人のプレーする他の楽器とのバンドセッションや人前におけるプレーこそが醍醐味であるとするならば、普段からストラップを使用して立って演奏することも大切です。

座席でのプレーと立ってのプレーは姿勢のほかに、指板の見え方、指板に対する指の角度など、あらゆる環境が変わる可能性があります。

自分自身にとってのベストの(標準的な)ギターの構えを発見すると、これらの環境は、座席でも立っても変わりません。

また、立って体全体で音楽を感じ表現することがギタープレーのレベルアップにつながることもあるかもしれません。

ギターの適切な高さ・位置(構え方)

ギターの適切な高さ・位置(構え)は一般にベルトやおへそあたりなどが候補として挙げられますが、定説は存在しません。

立って演奏することに慣れないうちは、最初は座った時のギターの位置と立った時の位置が変わらないようにストラップの長さを調節して、立って練習をしながら調節することをおすすめします。

ギタリストのなかでは変わり種ではありますが、複数のトップギタリストが右利きでありながら、ストラップを右肩に掛ける例があります。

ジャズ・フュージョンなど複雑で速いフレーズが多いプレーには、やや高め、繰り返しのリフレインやコードカッティングが多いプレイヤーにはやや低めなどの意見もあります。

また、メタルなどのジャンルでは、ストラップをかなり低くすることがかっこ良いなどもありますので、自分な好きな位置で弾けるように練習していきましょう。

まとめ

ギターを購入する際に、ストラップは後回しにする方も一定数存在すると考えられますが、エレキギターの初心者セットにストラップが含まれていることから、ストラップはギターをプレーする上で必携のアイテムの1つと考えられます。

ギター同様の愛着感を感じるストラップを見つけて、自分のプレーフォームの感性を目指しましょう。







Check


プログラミングが無料で学べるYouTubeチャンネルを配信中!

RubyやPython、PHPやReactなど様々なプログラミング言語のチュートリアル動画が充実!

チャンネル登録はこちら

-ギターに必要なもの