ギターが弾けるようになってくると作曲に挑戦したいと思っている方も多いのではないでしょうか。
作曲に必要なコード進行やメロディーの作り方、アレンジなどの編曲方法や作詞のやり方を一つずつ学べば誰でも曲作りができますので、いきなり難しい音楽理論まで完全に理解する必要はありません。
そこで今回はギターの作詞・作曲・編曲を学ぶのにおすすめの教則本について、初心者から中級者のカテゴリーに分けて厳選してご紹介していきます。
あわせて読みたい
目次
ギター初心者が作詞・作曲・編曲の勉強におすすめの教則本
ギター初心者が作詞・作曲・編曲の勉強におすすめの教則本をご紹介していきます。
おすすめの教則本
- よくわかる作曲の教科書
よくわかる作曲の教科書
基本情報
- 出版社:ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス
- 著者:秋山 公良
- 定価:本体1,600円+税
- 発行年月:2009年12月23日
- ページ数:152ページ
- ISBN:978-4-6368-4630-0
- 公式サイト:https://www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=GTB01084630
「作曲は難しいものではない!」をコンセプトにしており、 誰でもこの1冊で曲が作ることができることを目的にした書籍です。
図版や譜例が満載で見開きで1ページで構成されているのでわかりやすく、作曲のいろはからはじまり、コード進行の作り方やメロディの作り方、曲作りがうまくなるためのノウハウや効果的なアレンジなど作曲のコツが解説されています。
詳細な音楽理論は最小限という印象ですが、はじめて作曲に挑戦する人やアレンジの技法を学びたい方など、すぐに「使える」実践的なノウハウを学びたい方におすすめです。
ギター中級者が作詞・作曲・編曲の勉強におすすめの教則本
ギター中級者が作詞・作曲・編曲の勉強におすすめの教則本をご紹介していきます。
おすすめの教則本
- 作曲基礎理論:~専門学校のカリキュラムに基づいて~
- ポピュラー音楽理論(改訂版)
- 決定版 音楽理論ワークブック
作曲基礎理論:~専門学校のカリキュラムに基づいて~
基本情報
- 出版社:不明
- 著者:井原 恒平
- 定価:本体1,900円+税
- 発行年月:2020年01月23日
- ページ数:160ページ
- ISBN:不明
- 公式サイト:不明
専門学校の講師を勤めていたときのカリキュラムを参考にして書かれた作曲の基礎理論の書籍です。
ポップス、ロック、ジャズ、民族音楽、EDMなどの各ジャンルの作曲解説本ではなく、それらの土台となる基礎音楽理論の習得を目的としており、わかりやすく独学でも音楽理論の勉強ができるようになっています。
少しレベルは高めなかもしれませんが、一つ一つ課題をこなしていくことで音楽専門学校で学ぶのと同レベルの基礎理論の知識を身につけることができるので、本気で音楽理論を勉強したい方におすすめです。
ポピュラー音楽理論(改訂版)
基本情報
- 出版社:リットーミュージック
- 著者:北川 祐
- 定価:本体2,500円+税
- 発行年月:2004年12月22日
- ページ数:278ページ
- ISBN:978-4-8456-1148-5
- 公式サイト:https://www.rittor-music.co.jp/product/detail/3104317305/
ポピュラー音楽を理解するための定番理論書『ポピュラー音楽理論』の改訂版です。
読譜や音楽理論を基礎から学ぶことができ、コードの基本である構成音や主要和音はもちろん、コード進行の基本的なテクニックであるセカンダリー・ドミナント・コードとドミナント・モーションなどが丁寧に解説されています。
また、コードスケールについてはスケールの種類と構成および相互関係から説明してくれているため、ポピュラー音楽に必要な知識が理解しやすい内容になっています。
決定版 音楽理論ワークブック
基本情報
- 出版社:リットーミュージック
- 著者:北川 祐
- 定価:本体3,500円+税
- 発行年月:2008年12月18日
- ページ数:320ページ
- ISBN:978-4-8456-1634-3
- 公式サイト:https://www.rittor-music.co.jp/product/detail/3107317314/
ポピュラー音楽を理解するための、基礎理論と問題集の決定版です。
全編を通じて「ポイントを絞った解説」「具体的な問題演習」「補足説明」「解答」の4段構成になっており、各項目ごとに問題を解きながら無理なく確実に理論が学べる構成になっています。
プロの音楽家が推薦することもあるワークブックであり、本書と『ポピュラー音楽理論』と併用することで、さらに深い理解と実践への応用力が身に付きます。
まとめ
ギターの作詞・作曲・編曲の勉強におすすめの教則本についてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
作詞や作曲、編曲で活躍されている音楽制作のプロもいきなり名曲を生み出せたわけではなく、最初の1曲を完成させるところからはじまり、試行錯誤しながら知識や技術を積み上げた結果でしかありません。
是非、作詞・作曲・編曲を教則本から学んで素敵な名曲を作っていきましょう。
あわせて読みたい