ギターをある程度弾けるようになるにつれ、音楽理論をしっかりと学びたいという方も多いのではないでしょうか。
ただ、独学で音楽理論を習得するのは難しいというイメージを持たれている方も多いかと思いますが、音楽の基礎知識を順番に学ぶことで音楽理論を理解してきやすくなります。
そこで今回はギタリスト目線で音楽理論の勉強におすすめの教則本について、初心者から中級者のカテゴリーに分けて厳選してご紹介していきます。
あわせて読みたい
目次
ギター初心者が音楽理論の勉強におすすめの教則本
ギター初心者が音楽理論の勉強におすすめの教則本をご紹介していきます。
おすすめの教則本
- 最後まで読み通せる音楽理論の本
- ヴァイデオロジー ギタリストのための初級音楽理論
- ギターで覚える音楽理論
- プレイがもっと上達する ギタリストのための音楽理論
最後まで読み通せる音楽理論の本
基本情報
- 出版社:リットーミュージック
- 定価:本体1,800円+税
- 著者:宮脇 俊郎
- 発行年月:2018年11月25日
- ページ数:239ページ
- ISBN:978-4-8456-1625-1
- 公式サイト:https://www.rittor-music.co.jp/product/detail/3108217207/
数々のギター教則本を監修されている宮脇俊郎がギタリストの視点に立ってわかりやすい解説している音楽理論の教則本です。
独学で音楽理論を習得するのは難しいというイメージを持たれている方も多いかと思いますが、音楽の基礎知識を順番に学ぶことで音楽理論を理解してきやすくなります。
本書は「なぜ音楽理論を学ぶ必要があるのか?」からはじまり、五線譜やダイアトニックコード、スケールのイロハに加え、メジャーキーやマイナーキーなど基礎の基礎だけを徹底的に解説してくれています。
実際にギターを弾きながら楽しみつつ音楽理論が学べる内容になっていますので、音楽理論の基礎から学びたい初心者の方におすすめです。
ヴァイデオロジー ギタリストのための初級音楽理論
基本情報
- 出版社:シンコーミュージック
- 定価:本体3,000円+税
- 著者:スティーヴ・ヴァイ
- 発行年月:2019年10月17日
- ページ数:96ページ
- ISBN:978-4-401-64814-6
- 公式サイト:https://www.shinko-music.co.jp/item/pid0648145/
超絶ギタリスト「スティーヴ・ヴァイ」が解説するギタリストのための音楽理論書の日本語版です。
基本的な楽譜やタブ譜の読み方、、指板上の音の覚え方といった内容からはじまり、コード、スケール、リズム、モードなど、ギターを弾く上で役に立つ知識が網羅されています。
また、音楽理論だけにとどまらず、音の響きを感じ取って意味のある音を弾くかというフィーリングにも焦点があてられており、経験をともなう学習方法も組み込まれています。
学問的研究と経験的研究の目線から音楽理論を捉えることができ、ギター初心者から上級者まで幅広い内容を学びたい方におすすめです。
ギターで覚える音楽理論
基本情報
- 出版社:リットーミュージック
- 定価:本体2,500円+税
- 著者:養父 貴
- 発行年月:2005年03月28日
- ページ数:248ページ
- ISBN:978-4-8456-1184-3
- 公式サイト:https://www.rittor-music.co.jp/product/detail/3104317304/
五線譜やピアノの鍵盤だけでなくギタリスト目線でギターの指板やタブ譜を使って音楽理論を解説している教則本です。
メジャースケールやダイアトニックコードなど基本的な知識から、分数コードやセカンダリードミナント、代理ドミナント、二次代理ドミナントなど実践的なコード進行例を豊富に交えて解説しています。
また、コードボイシングやブルーノートといったギタリストになじみのあるテーマなども実例をまじえて深く紹介されています。
音楽理論を全く知らない初心者には少し難しい内容ですが、ある程度ギターを弾ける人や基本的な音楽理論までは理解している人におすすめです。
プレイがもっと上達する ギタリストのための音楽理論
基本情報
- 出版社:ナツメ社
- 定価:本体2,200円+税
- 著者:鈴木 宏幸
- 発行年月:2014年06月12日
- ページ数:216ページ
- ISBN:978-4-8163-5643-8
- 公式サイト:https://www.natsume.co.jp/books/1528
ギタリストに向けた実践的な音楽理論書です。
ギタリストに教え続けて40年の著者ならではの内容になっており、確実にギター演奏にいかせるようにイラストや図解、譜面を多用しながらわかりやすく丁寧に解説してくれています。
ギターを理論的に把握することでプレイの向上につなげることができるような内容になっているため、ギターを上達するために音楽理論を身に着けたい方におすすめです。
ギター中級者が音楽理論の勉強におすすめの教則本
ギター中級者が音楽理論の勉強におすすめの教則本をご紹介していきます。
おすすめの教則本
- ギター音楽理論~ベーシックセオリー編~
- ギター音楽理論~コードワーク編~
- ギター音楽理論~ソロメイキング編~
- ギター音楽理論~アドリブ編~
ギター音楽理論~ベーシックセオリー編~
基本情報
- 出版社:ヤマハミュージックメディア
- 定価:本体2,000円+税
- 著者:矢萩 秀明
- 発行年月:2019年05月31日
- ページ数:224ページ
- ISBN:978-4-6369-4929-2
- 公式サイト:https://www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=GTL01094929
ギター向け音楽理論のシリーズによる音楽理論の入門書です。
基本的な音楽理論に絞った内容になっており、五線譜とタブ譜のギターの音の位置はもちろん、音程のインターバルなど基本的な理論からしっかりと学ぶことができます。
また、メロディ、ハーモニー的な要素だけでなくリズム理論についても触れられており、音階(スケール)や和音(コード)などギターを弾くための総合的な理論が解説されています。
基本的な音楽理論はなんとなく理解しているという方が音楽の基礎的な部分を体系的にバランス良く学ぶのにおすすめです。
ギター音楽理論~コードワーク編~
基本情報
- 出版社:ヤマハミュージックメディア
- 定価:本体2,200円+税
- 著者:矢萩 秀明
- 発行年月:2017年10月22日
- ページ数:256ページ
- ISBN:978-4-6369-5037-3
- 公式サイト:https://www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=GTL01095037
ギター向け音楽理論のシリーズによるコードーワークが学べる教則本です。
あらゆるシチュエーションでのギター和音を網羅した「コードフォーム」「コードボイシング」をはじめ、 ギターを使用したリハーモナイズを解説した「代理和音」などが丁寧に解説されています。
また、音楽スタイルごとのボイシングを分析する「スタイルとコード」についても触れられており、ロックスタイルやバラードスタイル、ブルーススタイルやジャズスタイルなどトピック満載です。
単にコードを覚えるだけではなく「理論は実践できてこそ意味がある」ため、コードに関する理解を深め演奏の幅を広げたいギター中級者におすすめです。
ギター音楽理論~ソロメイキング編~
基本情報
- 出版社:ヤマハミュージックメディア
- 定価:本体2,400円+税
- 著者:矢萩 秀明
- 発行年月:2017年10月22日
- ページ数:356ページ
- ISBN:978-4-6369-5038-0
- 公式サイト:https://www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=GTL01095038
ギター向け音楽理論のシリーズによるソロメイキングが学べる教則本です。
ギターソロを弾くために必要な知識を集約されている音楽理論書になっており、ギターの演奏はもちろん、読譜、作曲、即興など、ギタリストに必要な音楽理論を丁寧に掘り下げて解説されています。
スケールやコードの様々な素材をソロパターンに発展させていく方法が詳しく解説されているだけでなくソロフレーズ作成の方法論などハイレベルなテーマも充実しています。
基本的なメジャースケールとマイナースケールをはじめ、コード構成音や装飾音によるフレーズ作りなど、ギターソロの作り方について総合的に学びたい方におすすめです。
ギター音楽理論~アドリブ編~
基本情報
- 出版社:ヤマハミュージックメディア
- 定価:本体3,500円+税
- 著者:矢萩 秀明
- 発行年月:2020年3月20日
- ページ数:400ページ
- ISBN:978-4-6369-6112-6
- 公式サイト:https://www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=GTL01096112
ギター向け音楽理論のシリーズによるアドリブプレイが学べる教則本です。
アドリブプレイのために必要な知識をすべて集約されている音楽理論書になっており、シリーズ三作で学んだ内容に基づいた的確なアプローチの方法を具体的なフレーズで紹介されています。
第一部は「メジャー編」、第二部は「マイナー編」に分けられており、それぞれ代表的なコード進行のパターンが解説されており、理論と実践がどちらも身につく内容になっているのでおすすめです。
まとめ
ギタリスト目線で音楽理論の勉強におすすめの教則本ついてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
音楽理論を学ぶことで単にフレーズが弾けるだけでなく「このフレーズはどのように作られたのか?」を理解することで、ギターの上達速度が格段に上がっていきます。
是非、自分のレベルに合った教則本を見つけて音楽理論を学んでいきましょう。
あわせて読みたい