目次
HTML&CSSとは
WEBページはHTMLとCSSという言語によって作られています。
HTMLとは
HTMLとは「HyperText Markup Language」の略称ですが、WEBページの内容や構造を指定する言語です。
CSSとは
CSSとは「Cascading Style Sheet」の略称ですが、WEBページのデザインを指定する言語です。
HTMLの仕組み
開始タグと終了タグ
テキストをタグで囲む時は、以下のように、開始タグと終了タグではさみます。
1 | <h1>開始タグと終了タグ</h1> |
終了タグには「/」が必要な点に注意してください。
コメントタグ
コメントとして書かれたテキストはブラウザには表示されないので、メモとして使うことができます。
1 | <!-- コメント --> |
入れ子
入れ子とは要素を要素で囲むことを意味し、囲む方の要素を親要素、囲まれる要素を子要素と呼びます。
インデント
入れ子構造の要素がある場合は、インデント(字下げ)をします。
行の先頭で「tab」キーを押すと簡単にインデントをすることができ、インデントをすることで入れ子構造が複雑になっても親子関係がわかりやすくなります。
CSSの仕組み
セレクタとプロパティ
対象(要素名)をセレクタ、変更項目をプロパティと言います。
また、CSSのプロパティの末尾にはコロン(:)、行末には セミコロン(;) をつける必要があります。
コメント
HTMLと同じく、CSSファイルにもコメントを記述することができます。
1 | /* コメント */ |
HTMLのタグ一覧
<input>要素
要素は1行のテキスト入力を受け取るための要素です。
<textarea>要素
要素は複数行のテキスト入力を受け取るための要素です。