広島県にお住いの30代女性「ひまわり」さんの「1回目の転職」で「ちょっと成功」だった転職体験談のご紹介です。
目次
「ひまわり」さんが前職を選んだ理由
大学で新卒で採用されるところを探していて、当時、介護の仕事にも興味があり、行ってみると初心者の私にも出来そうな仕事なのかなと感じたことから前職に付くことにしました。
そこの職場は福祉に関しての知識がない人を探していたみたいで、私の大学の時に学んでいなかった分野ではありましたので、新鮮な感じで仕事ができるのかなと感じたことと、入社前野試験の時に実際に利用者さんと接することかできて、余計やりたいと思える仕事だったからです。
前職の詳細
- 業種:医療系
- 職種:介護職
- 従業員規模:~10名
- 年収:300万円~400万円未満
- 役職:特になし
- 雇用形態:正社員
- 在籍期間:1年未満
前職の業務内容
デイサービスで、そこでは、送迎から、利用者さんと様々なことを体験したりしながら、食事やお風呂などのお手伝いなど、全般の仕事を関わるものでした。
毎日のスケジュールも考えたり、お出掛けなども毎月どこにいくかなどを考えたりと、利用者さんと接することだけでなく、事務作業も日々こなしていました。
毎日利用者さんの状況なども記入したり、利用者さんの家族の方にも一日の出来事をお手紙書いたりなどしてお伝えしていました。
「ひまわり」さんの転職のきっかけ
前職で人間関係でつまづきました。
人生の先輩などにも相談したことがありましたが、どこの職場でも人間関係では悩むことがあるとは言われました。
でも、初めての職場ではありましたが、あまりにも自分の意見とかけ離れたような考え方の職場でした。
私自身、そこまで我慢強くない性格ではないと思っています。
嫌なことがあってもある程度は我慢してやろうというようなことでかつてはやっていましたが、そこの会社はどうしても考え方についていけず、転職を考えました。
「ひまわり」さんが転職活動で重要視していたこと
職場環境を大事にしたいと考えていましたが、こればっかりは入社してみないと職場環境も分からないことも多くあるとは思いましたので、給料やどのような会社の方針があるのかについてはしっかりと聞いてから仕事を決めたいなと思っていました。
やはり会社の方針の相違があると長く仕事を続けることが出来なくなるだろうし、そこは大切にしてきました。
そして、出来れば転職するからには、前職よりはある程度は給料がいいところがいいなと思いました。
「ひまわり」さんの転職活動の進め方
地元のハローワークにて探していたのですが、それと合わせて知り合いに不動産屋さんのことを知ってる人がいたので、その人にどのような会社なのかなどの意見は聞いていました。
ハローワークの人だと知らないこともあるみたいで、そこまで会社の内部事情まで知らない人が多かったように思います。
また、会社の休みなど、その他のところも重点的に見たりして、前職と条件がいいのか悪いのかなどについても比べてみていたりしました。
転職活動状況
- 在職中or退職後:退職後
- 応募社数:10社未満
- 内定社数:1社
- 転職活動開始:2018年11月頃
- 転職活動期間:2ヶ月以内
- 転職先の入社日:2019年1月頃
転職活動の苦労や工夫したこと
一度仕事を辞めてしまったあとなので、いつ次の仕事が決まるのかどうかの心配がありながら、とにかく自分のやりたいと思った仕事に関しては受けてみようと思いました。
でも、面接の時などには、根掘り葉掘り聞いてくる会社もあったりしてなかなか答えられなかったりしました。
予想外の質問が来ることもありました。
でも、全て考えて覚えてしゃべるとガチガチで喋りにくなかったりするので、あえて何も前日に考えずに自分らしく喋れるようにリラックスしていました。
「ひまわり」さんが転職先を選んだ理由
かつて、不動産屋さんでアルバイトをしたことがあって、そこで物件を覚えたり、お客さんと話をしたりすることが好きだったために不動産で働くことは自分には向いてるのかもしれないと思ったのが始まりでした。
介護職とは違い、契約などのことも関わってきたりするので厳しいところもあるのかなと思ったりもしましたが、毎日やりがいが持てそうな仕事なのかなと感じたことから転職先を選んで頑張ってみようかなと思ったのがきっかけでした。
転職後の詳細
- 業種:不動産・建築系
- 職種:営業事務
- 従業員規模:~10名
- 年収:300万円~400万円未満
- 役職:特になし
- 雇用形態:正社員
転職後の業務内容
賃貸のアパート、マンション、戸建てなどの新規のお客様に対しての物件紹介をして現地案内などを行います。
契約された方には、入居されるまでのお世話をさせていただぎした。
すぐに契約とならなかったお客様にはまたお手紙などで物件のご紹介をしたりしていました。
それに合わせて、契約書などの書類などの手続きや、鍵のお渡し等々、入居までのお手伝いです。
また、管理物件などの見回りや、入居者のクレーム対応などもしていました。
「ひまわり」さんの転職は「ちょっと成功」だった
前職に比べると仕事のしやすさなどははるかに改善されました。
もちろん仕事なので、人間関係が全て改善されたとかはなく、細かいことで気になることはありますが、問題になるレベルではなくなりました。
でも、前職も現職も小さい会社を選んでしまったことが失敗だったかなと思うことがあります。
なぜならば、大きい会社であれば人の動きもあったりして、いいも悪いも人間関係が変わってきますが、小さい会社だとそれがないので悪かった場合改善のしようがないというところが失敗かなと思います。
「ひまわり」さんの転職を振り返っての感想
転職をしてみてから、本当に転職して良かったなと思います。
業界も全く違うものには変えたのですが、前職よりも現職の方がとても会社以外の人間関係が広くて、様々な知識を得ることが出来ることや、他社の意見などを聞きながら勉強出来ることがあったりなど、自分自身が大きく成長出来る環境になるのかなと思います。
前職の場合は、周りとの付き合いがほとんどなかったので、職場内部の人しか付き合いがなかったので、転勤をしてメリットは多かったなと思います。
「ひまわり」さんの今後の目標
今の会社では、様々な人と付き合うことが多いために、自分に合う人や合わない人いろんな人がいます。
でも、その人たちの共通することとしては、家を探すことです。
そこだけは共通して誰でも変わらないことなので、どんな人でもその人その人にあったものを紹介してあげることができたり、お客様にありがとうと言ってもらえるような、立派な仕事をしていけるような社員になりたいなと思っています。
また、人との関わりを大切にしていきたいです。
「ひまわり」さんから転職活動中の方への一言アドバイス
転職をするということは、とても大きな決断を下すということです。
その中でも自分がこうしたいなどと言ったような目標をしっかりと持っていくことが大切だと思います。
もしかしたら、転職活動をしていく中でつまづいてしまうこともあるかもしれません。
そのようなときでも、自分の軸がぶれてしまうと転職活動が上手くいかなかったりしてしまうこともあります。
ですので、目標はしっかりともって挑むことで、相手にやる気をアピールしていくことが出来ると思います。