広島県にお住いの30代男性「tomoike0757」さんの「4回目の転職」で「成功」だった転職体験談のご紹介です。
目次
「tomoike0757」さんが前職を選んだ理由
給与アップの為に転職しましたが、同じ業界での引き抜き勧誘です。
通信業界では当たり前ですが、同じ会社で長くいるよりも引き抜き勧誘での給与アップが効果的です。
前職で販売スタッフから営業まで昇格しましたが、現職の販売スタッフで配属されている方が給与が高い状況になっています。
前職での営業だった時に、販売スタッフとして雇っていたスタッフの給与より自分の方が立場は上ですが給与が少ないという事と、家族が増えた事で転職を決意しました。
前職の詳細
- 業種:IT・通信系
- 職種:携帯販売営業
- 従業員規模:11~100名
- 年収:300万円~400万円未満
- 役職:特になし
- 雇用形態:契約社員
- 在籍期間:5年未満
前職の業務内容
携帯業界で働いて、約5年間、営業として携わってきました。
業務内容として、毎月の目標達成に対しての戦略を考え、販売スタッフの育成、イベント企画、店舗への商談、予算の確保を毎月考え行動しておりました。
販売スタッフ育成に関しては、業務委託、派遣会社を通して個別に販売実績の管理していました。
イベント企画に関しては、予算、場所を店舗様へ商談し協力依頼して、毎月の目標達成できるように計画していました。
「tomoike0757」さんの転職のきっかけ
家族が増えたことで、生活面が厳しく、給与交渉しましたが難しかったためです。
また、残業も多く、実績が悪い時は、スタッフを集めてミーティングをしていましたが、もちろん残業代は出ません。
わたし自身の雇用形態は、みなし残業のため給与には変動なかったですが、販売スタッフは派遣なので、残業も給与に反映してました。
今回の職に関しては、給与面もアップし、残業も無いので、すごく助かってます。
転職を早めにすればよかったと、今だに後悔しています。
「tomoike0757」さんが転職活動で重要視していたこと
転職では転職のきっかけが給与面と労働時間、残業代がどのようになっているかを重要視しました。
また、長く就労できることを大切にしていたので、条件交渉などをして、自分の希望条件にできるだけ近いところで就労できることを大切にしました。
「tomoike0757」さんの転職活動の進め方
リクナビNEXTやDODAなどの転職サイトを登録して探したり、ハローワークにいって探したりしてすぐに仕事につける場所を探してました。
転職サイトの人と話、今の環境や職場を相談し、いい職場いい環境探しを面談で探して頂いてました。
別の転職サイトにはなりますが、担当者で比較しながら相談しました。
またハローワークでも同じ相談しましたが、あまり参考にならず親身に相談を聞いてもらえなかったので、やっぱり転職サイトはいいと思いました。
親身になってアドバイスをくれてとても助かりました。
あわせて読みたい
あわせて読みたい
転職活動状況
- 在職中or退職後:在職中
- 応募社数:10社未満
- 内定社数:7社
- 転職活動開始:2018年2月頃
- 転職活動期間:3ヶ月以内
- 転職先の入社日:2019年4月頃
転職活動の苦労や工夫したこと
苦労したことは内定を頂いた会社との条件を比較し、条件交渉することです。
例えば、A社が給与は高いが、みなし残業や、B社が給与は今と同じで、残業代はしっかりとでるが、基本定時退社など、内定を頂いた7社を比較させていただき、今の会社を選びました。
工夫したことは今の自分の出来ること、業務でしてきた事を正直に話し、在籍中の会社の条件を提示し条件交渉しました。
長く就労したい意思を伝えることばかり考えて、発言していました。
「tomoike0757」さんが転職先を選んだ理由
単純に、給与アップです。
前職の立場と比べると降格になりますが、年収が100万アップしたのでよかったです。
辞めた理由になりますが、家族が増え、前職の収入では生活が厳しく辞めてしまいました。
やっていることは、変わりないので業務負荷としては、それほど変化無しです。
むしろ責任数字がない分、楽になりました。
また残業に関しても基本定時退社なので、その点も凄くありがたいです。
デメリットとしては、販売スタッフなので知識無く、売れない場合は来月から職を失うかもしれない点はかなり怖いですが、今のところは大丈夫みたいです。
転職後の詳細
- 業種:IT・通信系
- 職種:通信業
- 従業員規模:~10名
- 年収:400万円~500万円未満
- 役職:特になし
- 雇用形態:正社員
転職後の業務内容
同じ、携帯業界の販売スタッフという立場で働いております。
携帯を毎月売っていく仕事内容ですが、前職が営業ということで販売スタッフですがほかの販売スタッフの教育しております。
また、店長の指導や副店長の指導もしております。
立場的には販売スタッフですがやってる事が、販売スタッフでは無いので、業務内容見直しをしてもいいと思ってます。
販売スタッフとしての活動場所としては、店内、店外(イベント)での販売をしております。
「tomoike0757」さんの転職は「成功」だった
勤務時間(定時退社。残業時間0時間)で都合がいいです。
前職は毎日、残業時間が1~2時間は平気で残業していましたが、みなし残業の雇用形態のため、給与に残業代の支払いがないです。
給与面は前職の年収100万アップ(ノルマなし。前職は派遣社員でしたが今回は正社員での雇用。)して、定時退社で、残業がないので給与に変動はないものの、前職よりも早く退社できて給与がいいためです。
以上の条件で、わたしとしては満足しているので、成功とおもってます。
「tomoike0757」さんの転職を振り返っての感想
前職は忙しく、考える時間がなかった?考えていなかった、わたし自身がいたので後悔しております。
わたし自身が、家族という守るものが増えたことによって考えるきっかけとなっていたので、仕事としては充実していたのかもしれないです。
前職を悪く言うつもりは無いですが後悔しない、選択を早めにすれば良かったなと思います。
今後の仕事に関しては、やるべき事は変わりませんが次のステップアップできるようになにができるか?考えていかないといけないと思いました。
「tomoike0757」さんの今後の目標
今後の目標に関しては、 まだ明確には決まっていません。
なにをしていくのか? 何がしたいのか? 常に自問自答しながら考えて行動しています。
クライアントとの会話を大事に、 求めているものを聞きながら、 つねに自分の成長に繋がるように、今後も自分みがきを続けていこうと考えています。
とりあえず、 目先の目標でいうと、 クライアントとの関係性をきずきあげていきたいです。
信用を得ることが第一目標です。
「tomoike0757」さんから転職活動中の方への一言アドバイス
前職は忙しく、考える時間がなかった?考えていなかった、わたし自身がいたので後悔しております。
わたし自身が、家族という守るものが増えたことによって考えるきっかけとなっていたので、仕事としては充実していたのかもしれないです。
前職を悪く言うつもりは無いですが後悔しない、選択を早めにすれば良かったなと思います。
今後の仕事に関しては、やるべき事は変わりませんが次のステップアップできるようになにができるか?常に考えていかないと後悔すると思います。
今仕事探ししてるかたは期間を決めて行動した方がいいと思います。