ギークスジョブはITエンジニアに特化したフリーランスエージェントです。
比較的このサービスとしては古くからあるサービスで、すでに15年以上のフリーランスの支援を継続してきています。
2000年代前半からというわけですが、まだまだいまよりも正社員が基本となっていた時代から、多様な働き方を普及する支援を行ってきたということになります。
今回はそんなギークスジョブの特徴と評判を紹介します。
あわせて読みたい
目次
ギークスジョブとは
ギークスジョブとは、ギークス株式会社が運営している、ITエンジニアに特化したフリーランスエージェントです。
ITエンジニアでフリーランスをしている個人事業主と、IT関係の仕事を発注したい企業をマッチングし、充実したサポートを提供しています。
また、客先に常駐する案件であるシステムエンジニアリングサービス契約(SES契約)も豊富に取り扱っています。
【公式サイト】https://geechs-job.com/
ギークスジョブの3つの特徴
まずは、ギークスジョブの特徴を以下にて3つのポイントにまとめました。
ITエンジニア特化のフリーランスエージェントサービス
ギークスジョブはITエンジニアに特化したフリーランスエージェント サービスになっています。
ホームページを見ると分かりますが、案件検索画面のソート方法が、システムの開発・保守運用・プロジェクトマネジメントなど、ほぼ完全にエンジニア関連の案件に特化していることがわかります。
もちろんスキル(プログラミング言語のタイプ等)から仕事を指定することもできます。
本格的な労働案件が多い
ギークスジョブは、本格的にフリーランスで生計を立てる方向けのエージェントサービスです。
従って、副業に向く在宅案件より、オフィス常駐やリモート+オフィス訪問など、一定程度外出を伴って本格的に働く案件が多いです。
その分、年収水準も高いと言われており、ここで登録し本格稼働している方の平均年収は800万円以上となっています。
コンサルタント等の手厚いサポート
ギークスジョブはフリーランサーに対する手厚いサポートも特徴です。
一人の登録者に対して3名の専任サポートがついて、しっかりと登録者の案件紹介や働く上でのサポート・アドバイスをおこなってくれます。
また、確定申告や税金関連の対応などのサポートも充実しています。
付随的なサービスとしては福利厚生サービス「フリノベ」を提供していて、旅行やさまざまな娯楽サービスへの優遇や自己研鑽にたいする補助などを実施しています。
【公式サイト】https://geechs-job.com/
ギークスジョブが強い業種・職種
続いて、ギークスジョブが強みを発揮する業種・職種などを紹介します。
プロのITエンジニア
ITエンジニアのフリーランスに特化しているのはいうまでもないのですが、特にギークスジョブは「プロフェッショナルの」エンジニアの案件提供サービスに強みをもつエージェントと言えます。
ギークスジョブの紹介案件は比較的拘束時間は長めで、高単価・高収入の案件が非常に多くなっています。
フリーランスでも自身のスキルを活かして高収入・安定収入を確実にしたいという方には良質な案件の紹介が可能となっております。
地方案件
ギークスジョブはほかのフリーランスエージェントサービスと比較して地方案件に強いサービスとなっております。
首都圏以外にロケーションがあるエンジニアでも、在宅ワークだけでなく本格的なエンジニア案件を見つけられる可能性が高いと言えます。
ゲーム関連の案件
実はギークスの関連事業として、ゲーム開発事業を別途行なっています。
もちろんギークスでもゲーム関連のエンジニア案件はここで募集していますし、またゲーム業界の企業とは「横のつながり」を有していて、良質な案件を数多く取り扱っております。
【公式サイト】https://geechs-job.com/
ギークスジョブの評判
IT系のフリーランスに特化したギークスジョブの評判をまとめました。
ポジティブな評判
「本格的に稼ぐならギークスジョブはマッチしている」という評判が複数聞かれます。
案件のクオリティの高さにはおしなべて好評です。
また、「コンサルタントのサポートが手厚い」ことも好評で、これまでは企業に所属して働いていたエンジニアが独立する際に「スムーズにキャリアチェンジできた」という評判もありました。
その他、高単価案件が多いことにも高い評価が見られました。
ネガティブな評判
一方ネガティブな意見として、在宅ワークは少ないという点が見られました。
やはりここまで紹介した通りかなり本格的な案件が主になるのでこの辺りは注意が必要です。
また、案件詳細の情報が少ない、という意見も見られましたがこれは基本的にプロ向けのサービスなので「ベーシックなところは理解していることを前提」に案件の紹介が行われていることが背景にあります。
【公式サイト】https://geechs-job.com/
ギークスジョブの利用がおすすめな人
続いては、ギークスジョブの利用がおすすめな人のポイントについて紹介します。
フリーランスエンジニアで生計をたてたい方
ギークスジョブはここまで説明の通り、「エンジニア」関連のフリーランスの仕事がほとんどとなっています。
ただし、その分エンジニアに限れば良質な案件が多く報酬レベルも高くなっています。
フリーランスエンジニア一本で生計を立てていこうと考えている方にはおすすめのサービスとなっております。
フリーランスエンジニアとしては初めての方
初めてフリーランスとしてのキャリアを踏み出すという方にもギークスジョブはマッチしています。
ギークスジョブはコンサルタントが丁寧にサポートしてくれますので、初めてのフリーランスも安心です。
「スキルはあると思うが、フリーランスで仕事を探したことはなく、不安が残る」という方には、是非ギークスジョブを利用してみましょう。
【公式サイト】https://geechs-job.com/
ギークスジョブの登録方法
続いてはギークスジョブの会員登録方法です。
ギークスジョブは説明会や面談を受けることが基本的な流れに組み込まれていますので、その分初期登録は簡単にで切る一方、詳細なスキルを記入することもできる柔軟性の高いシステムとなっています。
まずはトップページの「簡単60秒無料エントリー」をクリックします。
Webでの事前登録
クリックすると登録ページに遷移します。
最低限は名前・生年月日・連絡先・希望勤務地域を入力するだけで完了します。
一方で詳細なスキルや希望報酬額などを記入することもできます。
こちらは必須ではありませんが、記入しておくとその後の面談や仕事紹介がスムーズに進む可能性が高いので、余裕がある場合は登録しておくことをおすすめします。
登録後は「説明会」をうけることが基本となっておりますので、登録後に案内が来て日程調整に入ります。
また、必要に応じて面談を実施しながら、仕事の案件紹介を受けて行く流れとなっております。
【公式サイト】https://geechs-job.com/
ギークスジョブを利用する際の注意点
続いては、ギークスジョブを利用する際の注意点を紹介します。
エンジニアに特化している
完全にエンジニア職に特化しております。
その特化具合はほかのフリーランスエージェントと比較してもとりわけ高いといえます。
従って、エンジニアとしての素養がない場合は、すぐに思うように仕事を見つけることは難しく、また「さまざまな仕事をトライしながら生活していきたい」と考えている方にも不向き、もしくは別のエージェントとの併用が必要となると言えます。
在宅ワーク希望の方には不向き
また、ギークスジョブはただエンジニア職に特化しているだけでなく、常駐や定期的に訪問する案件が非常に多くなっており、逆に完全在宅の仕事はやや少なくなっています。
もし、在宅で生計を立てていきたいと考えている場合は、別のエージェントにも相談してみることをおすすめします。
【公式サイト】https://geechs-job.com/
まとめ
ギークスジョブはITエンジニアに特化したフリーランスエージェントで、その中でもとりわけ長期契約・高報酬案件の多いエージェントとなっております。
在宅ワーク希望者や未経験者のニーズには合わない可能性もありますが、逆にプロフェッショナルとして徹底的に働いていきたいと考えている方であれば、高い報酬も期待できる優良なサービスとなっております。
あわせて読みたい