ジャスネット在宅スタッフは、その名の通り在宅ワークをしたい方むけの仕事斡旋サイトですが、会計事務所経験を活かした仕事中心である点が特徴的です。
今回はそんなジャスネット在宅スタッフの特徴や評判を紹介します。
あわせて読みたい
目次
ジャスネット在宅スタッフとは
ジャスネット在宅スタッフとは、ジャスネットコミュニケーションズ株式会社が運営している、経理・会計分野に特化した在宅ワークの転職サービスです。
ジャスネットは転職支援・人材派遣・在宅スタッフ紹介サービスの3種類の人材紹介サイトを運営しており、在宅スタッフは会計事務所経験豊富な人材と、在宅でできる会計事務所の仕事のマッチングサービスです。
【公式サイト】https://www.jusnet.co.jp/services/home_work/worker.php
ジャスネット在宅スタッフの3つの特徴
まずは、ジャスネット在宅スタッフの特徴を以下にて3つのポイントにまとめました。
在宅ワークに特化
ジャスネット在宅スタッフは転職求人サイトとはことなり、在宅ワークのみを扱っているサイトとなります。
家から長時間離れられないが、隙間時間で仕事がしたいという方にはマッチしているサービスです。
会計にかかる専門的な仕事
ジャスネット在宅スタッフでは、会計・経理関連の仕事を斡旋しております。
斡旋される仕事の種類が限定されておりますので、こうした仕事を集中的に取り組みたいという方であれば、多くの仕事を請け負うことが可能です。
ジャスネットコミュニケーションのリレーション
ジャスネット在宅スタッフは、他のジャスネット系のサービス同様ジャスネットコミュニケーションが運営母体となっております。
こちらは経理や会計関連のコンサルティングで高い実績を持つ企業です。
ジャスネット在宅スタッフはジャスネットコミュニケーションにより培われたリレーションをもとに在宅ワークを取り扱っており、前述の会計・経理関連の在宅サービスについて、豊富かつ良質な案件を取り扱っております。
【公式サイト】https://www.jusnet.co.jp/services/home_work/worker.php
ジャスネット在宅スタッフが強い業種・職種
続いて、ジャスネット在宅スタッフが強みを発揮する業種・職種などを紹介します。
会計・経理関連の在宅ワーク
ジャスネット在宅スタッフは会計や経理といった分野の在宅ワークに特化した在宅ワークのサービスです。
ジャスネットコミュニケーションのリレーションを活用することで、この分野については仕事の質・量共に圧倒的に高いと言えます。
正社員雇用のオプションがある案件
基本的にジャスネット在宅スタッフは経理・会計について一定の専門性を有する方がターゲットとなっております。
ここに仕事を依頼する会計事務所や事業会社などもこの点は理解しており、在宅スタッフとはいえ貴重な戦略になる、なりうると考えております。
この専門性の高さを長期的に活かしてもらうことを念頭に、「状況が落ち着いたら正社員登用も応相談」となっている案件が多いです。
【公式サイト】https://www.jusnet.co.jp/services/home_work/worker.php
ジャスネット在宅スタッフの評判
ジャスネット在宅スタッフはその独自性から総じてポジティブな意見が多かったですが、一部ネガティブな意見も見られましたので、両面の評判について紹介します。
ポジティブな評判
ポジティブな評判としては、経理や会計関連の案件が非常に豊富で、この分野の仕事に在宅ワークの案件を絞っている方には好評です。
また、専門性が高い分、一つ一つの在宅ワークの報酬が高めであるとの評判も多く見られました。
ネガティブな評判
ネガティブな評判としては、「応募用件が厳しい」ことが挙げられました。
注意点の項で詳しく説明しますが、会計事務所での経験と、WordかExcelのスキル必須と、応募することができる人は限定されております。
【公式サイト】https://www.jusnet.co.jp/services/home_work/worker.php
ジャスネット在宅スタッフの利用がおすすめな人
続いては、ジャスネット在宅スタッフの利用がおすすめな人のポイントについて紹介します。
会計関連の専門性を活かしたい人
ジャスネット在宅スタッフは一般的な在宅ワークサービスと比較して会計関連の専門性の高い在宅ワーク案件に特化しております。
在宅ワークのタイプを選択する上で、会計事務所での経験があることを前提に、この専門スキルを活かして働きたいというかたには、ジャスネット在宅スタッフの利用が是非おすすめです。
報酬額にこだわる人
ジャスネット在宅スタッフは案件辺り5万円程度の案件が中心で、拘束時間に比して報酬は高めです。
限られた時間で多くの報酬を得たい方には、ジャスネット在宅スタッフの利用がおすすめです。
【公式サイト】https://www.jusnet.co.jp/services/home_work/worker.php
ジャスネット在宅ワークの登録方法
続いてはジャスネット在宅ワークの登録方法について説明します。
ジャスネット在宅ワークはWeb上の登録、面談や研修を実施後正式な契約に移ります。
まずは、トップページの「登録」をクリックします。
応募要件の確認
「登録」をクリックすると最初に応募要件の一覧が出ておりますので、確認しておきましょう。
特に「会計事務所経験2年以上」必須という点に注意が必要で、その他、Word・Excelが使えること等が書かれております。
その他、今後のお仕事開始までの流れも記載されておりますので、確認しておきましょう。
以下のようになっております。
- エントリーシート送付
- 書類選考
- スキルチェックや面談
- 研修
- 委託契約
下にスクロールすると「新規登録画面に進む」というボタンがあるのでクリックします。
基本情報の入力
冒頭の案内にもある通り、ジャスネット在宅スタッフでは面談や研修を通じて契約を進めることが前提となっているので、Webでの登録はごく簡単に終わります。
名前と生年月日、連絡先、使用するパスワードを設定して「上記取り扱いに同意して入力内容を確認する」をクリックすれば終了です。
その後の登録フロー
基本登録が完了すると、エントリーシートの送付をします。
こちらのフォームはWebと違い固定化されているわけではありませんが、より詳細な経験職種や希望する在宅ワークの内容、意気込みなどを記入します。
エントリーシートを入力すると書類選考に入ります。
こちらは特に会計事務所の経験が確りとあるかどうかを特に確認します。
応募要件に満たない場合はこちらで断られてしまいます。
書類審査で問題がなければ面談や簡単なスキルチェックや研修があり、在宅ワークに耐えられるかどうかを判断されます。
募集要件を満たしていれば「全く案件がない」という事態になる可能性は限定的ですが、スキルが高い方は短期間で豊富かつ良質な案件とすぐに契約できます。
以上のように、ジャスネット在宅スタッフは仕事契約までに在宅ワークとしては比較的シビアな選考を受けるのが特徴です。
このシビアさが、専門性高く、条件の良い案件が集まる源泉となっております。
【公式サイト】https://www.jusnet.co.jp/services/home_work/worker.php
ジャスネット在宅スタッフを利用する際の注意点
続いては、ジャスネット在宅スタッフを利用する際の注意点をいくつか紹介します。
応募資格の制約が厳しめ
ジャスネット在宅スタッフは、仕事の専門性が高い分、応募できる方に制約をもうけています。
これが在宅ワークサービスとしては厳しめで、会計事務所での勤務経験が2年以上、WordやExcelが活用できる方で、正社員についていないことが全て必須です。
特に会計事務所経験を必須とすることで、より高い専門性を要する在宅ワークを企業から受け、斡旋することが可能となっております。
単に「会計・経理関連の仕事をしたい」という意欲だけでは仕事を受けることができない点は注意が必要です。
募集されている在宅ワークの領域は限定されている
先にも説明した通り、ジャスネット在宅ワークは会計事務所などのサポート案件が中心となっており、仕事の領域は極めて限定されております。
会計事務所での経験などを徹底的に活かして在宅ワークをしたい方には向いている一方、様々な在宅ワーク案件を検討したいという方には不向きです。
幅広い在宅ワークを見たうえでどのような案件に応募するか考えていきたい場合は、別のサービスを利用することも一考です。
【公式サイト】https://www.jusnet.co.jp/services/home_work/worker.php
まとめ
ジャスネット在宅スタッフは、会計事務所経験者に特化した会計・経理関連の在宅ワーク斡旋サービスです。
経験者であることが必須という制約がありますが、会計・経理に特化した良質な在宅ワークを見つけることが可能なサービスです。
あわせて読みたい