スキルクラウドは個人のスキル、ノウハウ、時間を出品できるスキルシェアサービスで、自分の得意や強みを活かしてお金を稼ぐことが可能なプラットフォームが設けられています。
運営会社はJP-Pride株式会社であり、サービス開始は2018年8月で、比較的新しいスキルシェアサービスとなっています。
今回はスキルクラウドの特徴と評判を解説します。
目次
スキルクラウドとは
スキルクラウドとは「得意や時間を売り買い」というキャッチフレーズを掲げる、自分の得意やスキルを出品してお金を稼ぐことができるクラウドソーシングのサービスです。
運営開始は2018年8月と、比較的新しいサービスとなっており、まだまだこれから伸びていくであろうと考えられています。
そして、出品者側にとっては現時点でのライバルが少ないのが登録のメリットとなっています。
【公式サイト】https://www.skill-crowd.com/
スキルクラウドの4つの特徴
クラウドソーシングプラットフォームは多様な働き方が認められている今日にますます注目されています。
その中で、スキルクラウドは人々が持っているノウハウやスキルを気軽に活かす場をオンライン上で提供しています。
まずは、その4つの特徴を紹介します。
取引方法を選択できる
スキルクラウドでは、取引場所を自由に選ぶことが可能です。
対面せずにメッセージのみでの取引、特定の場所と日時を指定しての取引、教室での取引の3種の取引が可能となっています。
具体的には、ライティングなどの出品はメッセージのみで完結、ヨガレッスンなどの出品は教室での取引などと、出品する内容によって取引場所を選択することが可能です。
利用料金は無料
スキルクラウドを利用するに当たって、利用料金は不要で、無料で利用そして制限なく出品することが可能です。
ただ、取引が発生した際に、取引金額の25%が手数料として徴収される仕組みとなっています。
価格設定は自由
スキルクラウドでの出品価格は出品者が自由に設定を行うことが可能です。
つまり、「これ以上の価格でないと仕事を受けない」とはじめの時点で自ら制限をかけることができるので、「労働に見合わない収入」というトラブルをなくすことが可能です。
とはいえ、あまりにも高価な設定価格であれば、依頼される確率が下がるため、「適正で購入者が購入しやすい価格」に設定することが大事です。
安心して取引が可能
スキルクラウドは出品側と購入側の仲介役を果たしています。
そのため、「購入者から送金されない」といったトラブルがなく、安心して取引を進めることが可能です。
【公式サイト】https://www.skill-crowd.com/
スキルクラウドが強い業種・職種
スキルクラウドでの出品に多いカテゴリーは下記となっています。
カテゴリー
- 占い
- 恋愛、結婚
- ヨガ、フィットネス
- イラスト、似顔絵作成
- 家事代行
その中でも最も出品数が多いカテゴリーは「占い」と「イラスト関係」となっています。
スキルクラウドの取引方法は下記となっています。
取引方法
- オンライン上で完結できる取引
- 対面型
- 教室型
上記のサービス形式が多様なので、幅広いカテゴリーで出品が可能なのが特徴となっています。
【公式サイト】https://www.skill-crowd.com/
スキルクラウドの評判
スキルクラウドは「自己実現」のための場としてポジティブな評判がある一方で、取引が成立したときの手数料が高いというネガティブな評判もあります。
それでは、それぞれ詳しく解説します。
ポジティブな評判
スキルクラウドは「自己実現」のための場として利用者に重宝されています。
会社員という身であれば、必ずしも自分の得意なことや好きなことを仕事にできるとは限らないですが、スキルクラウドでは「自分のスキル」を活かしてお金を稼ぐことが可能です。
そのため、会社ではできない好きな仕事ができるプラットフォームがあることで、「自己実現」のためのサイトとして良い口コミがあります。
ネガティブな評判
スキルクラウドは取引が成立したときに、取引金額の25%を手数料として徴収しています。
そのため、他のクラウドソーシングサービスと比較して手数料が高いという面で「手数料が高い」というネガティブな口コミがあります。
クラウドソーシングサービスはただでさえ単価が低いのに、さらに25%の手数料はいくら利用料金が無料とはいえ、出品者にとっては痛いのかもしれません。
また、スキルクラウドはまだ利用者が少ない新しいサービスであるため、出品したとしてもなかなか購入してくれる人に出会えない、というネガティブな意見もあります。
スキルクラウドの利用は最初の時点では実績を積むための辛抱が必要と、長い目で考える必要があるかもしれません。
【公式サイト】https://www.skill-crowd.com/
スキルクラウドの利用がおすすめな人
続いて、スキルクラウドの利用がおすすめな人をご紹介します。
副業をしたい人
スキルクラウドは副業をしたい人におすすめです。
会社員が安泰とはいえない今の時代では副業をしたい人が多くいる一方で、やはり本業が忙しいとなかなか副業に取り組めずに時間だけが過ぎ去っていくことが多いのが実情です。
スキルクラウドでは自分のスキルやノウハウを仕事にできるので、お金稼ぎだけでなく自身のスキル向上にもつながります。
さらに、初期費用も不要でリスクが全くありません。
スキルクラウドでコツコツ実績を積み上げていけば副業として稼ぎが増え生活にゆとりが生まれるだけでなく、スキル向上の面で自信もますますつけることが可能になります。
とにかく評価数を稼ぎたい人
スキルクラウドでは「無料お試し出品」が可能です。
サービス価格を無料とすることで、気軽に依頼されるため、まずは評価数を稼ぎたい人におすすめです。
新しいサービスでユーザー数が少ない今だからこそ、報酬よりも実績作りが大事になってきます。
最初はただで働くことになってしまいますが、実績を積み上げていくことで後々出品してきた競合相手と差別化を図ることができるため、将来的な面で有利となります。
【公式サイト】https://www.skill-crowd.com/
スキルクラウドの会員登録の手順・方法について
スキルクラウドで出品をするためには、会員登録を行う必要があります。
必要なステップは以下の通りです。
- 公式サイトの「無料会員登録」をクリック
- 登録用メールアドレスを入力して、送信をクリック
- メールで届いた仮登録用のURLをクリックして、必要事項(ユーザー名、パスワード、生年月日、性別など)を入力
- 会員登録終了
会員登録が終えると、「アカウント情報の入力」が必要となります。
ここで「出品までの準備」は完了となります。
【公式サイト】https://www.skill-crowd.com/
スキルクラウドを利用する際の注意点
続いて、スキルクラウドを利用する際の注意点をお伝えします。
個人間での金銭取引が禁止
スキルクラウドのシステムは「仕事をしたのに報酬が支払われない」という未払いなどのリスクをなくす仲介的な役割を果たしています。
スキルクラウドが間に入っていることで出品者も購入者も安心して取引をすることが可能です。
そのため、仲介手数料が高いからと、出品者と購入者で直接取引を行うことは禁止となっています。
なぜなら、個人間で金銭的なやりとりを行った際に発生したトラブルに関しては、事務局が一切責任をとってくれなくなるからです。
現時点で利用ができるのはウェブサービスのみ
スキルクラウドは現時点で利用できるのはWEBサービスのみとなっています。
そして残念ながら、アプリは現時点ではまだ開発されていませんが、登録者数が増えていけばアプリでの利用も可能になってくると考えられます。
もちろん、ウェブサービスのアクセスはPCからでもスマホからでも可能です。
【公式サイト】https://www.skill-crowd.com/
まとめ
働き方改革が謳われている今日、副業解禁を施す企業もますます増えてきています。
大手企業も決して安泰ではなく、40代以降正社員のリストラも行われている今の時代。
そのような時代で生きていくためには、いかに「自分だけのスキル」を身につけていくことが今後ますます大事になってきます。
スキルクラウドはそのような人々が抱える不安に対して、少しずつ自信をつけさせてくれるクラウドソーシングプラットフォームです。
スキルクラウドは他社のクラウドソーシングサービスに対して登録者が少ない一方で、ライバルが少ない今だからこそ登録しておくべきサイトとも言えます。
あわせて読みたい