「マイナビ保育士」は保育士に特化した転職エージェントです。
就職、転職サービスの大手である株式会社マイナビが運営しており、対応エリアは東京、神奈川、埼玉、千葉の都心圏を中心となっております。
今回は「マイナビ保育士」の特徴と評判について詳しく説明します。
目次
マイナビ保育士とは
マイナビ保育士は株式会社マイナビが運営している求人紹介サービスのひとつで、保育士に特化しています。
株式会社マイナビは1973年8月15日に設立されており、人材会社の中でも非常に高い知名度と大きい規模を誇っています。
マイナビ保育士の求人案件の対応地域は東京をはじめとする都心部に集中しており、利用料金は無料のため、転職を悩んでいる段階での情報収集にも活用できます。
【公式サイト】https://hoiku.mynavi.jp/
マイナビ保育士の4つの特徴
まずは、マイナビ保育士の4つの特徴について解説します。
安心感が強い
マイナビは転職エージェントとして40年間以上の実績があります。
そのため、数多くの転職活動のサポート実績があり、多くのノウハウや経験があり、その経験を活かした就職支援はまさに保育士の業界を知り尽くした転職エージェントです。
また、転職サポートの過程では決して電話とメールで完結せず、実際にフェーストゥフェースでのお話を重視しています。
この、転職活動サポートに対する妥協しない姿勢も安心できると信頼されている理由の一つです。
さらに、全体の掲載案件数が約7000件以上となっており、勤労形式は正社員、契約社員、パート、アルバイトなどの幅広い選択肢があります。
高い知名度を誇っているマイナビ保育士であることから、保育施設からの信頼も厚いのが特徴です。
そんな「マイナビ保育士」だからこそ、安心して転職を任せることが可能です。
プライバシーマーク&職業紹介優良事業者認定取得
マイナビ保育士は「プライバシーマーク」と「職業紹介優良事業者認定」を取得しています。
プライバシーマークを取得していることで、登録者は個人情報漏洩の心配がなく利用できるのがメリットです。
さらに、職業紹介優良事業者認定制度は、厳しい基準を満たした事業者にのみ認定される制度です。
具体的には、経営の安定性、法令遵守、利用者満足度などの78項目の厳しい審査基準をクリアしていることが必要です。
そのため、これらの審査をクリアしているマイナビ保育士は立派な優良事業者といえるため、登録者から安心感と信頼感を獲得しています。
カウンセラーのレベルが高い
マイナビ保育士では地域の保育施設の情報が豊富な質の高いカウンセラーが多数います。
もっている情報が信頼できるだけでなく、保育士や人材紹介の経験も豊富なカウンセラーが揃っているため、そのため、転職者の希望をしっかりヒアリングしてくれ、細かくニーズを把握してくれると好評です。
カウンセラーが自身の知識と経験の豊富さをしっかり発揮することで、登録者の希望に応じた的確なアドバイスが可能です。
履歴書、自己PRの書き方、面接対策などをしっかりサポートしてくれるので、安心してお願いすることができます。
2本のサービスの柱で効率よく転職活動を進めることができる
マイナビ保育士ではマイページ会員サービスと転職支援サービスの2つのサービスの利用が可能です。
マイナビ会員サービスは応募から面接まで一人で転職活動を進めていくことであり、そして転職支援サービスとはキャリアカウンセラーと二人三脚で転職活動を進めていくことです。
まだ転職するかどうかで悩んでいるという人はマイページ会員サービスを活用するといいでしょう。
【公式サイト】https://hoiku.mynavi.jp/
マイナビ保育士が強い業種・職種
保育士といっても、働き方はたくさんあります。
日々関わる子どもの人数、そして働きたい時間帯においても働くスタイルは変わってきます。
マイナビ保育士は幅広く多くの保育求人を扱っており、保育に関する仕事ならマイナビ保育士で探して問題ないでしょう。
マイナビ保育士で紹介してらえる施設形態の一部を下記にてご紹介します。
施設形態の一部
- 保育園
- 幼稚園
- 学童保育
- 幼児保育
自分の働きたいスタイルをより掘り下げた上でキャリアコンサルタントに相談しましょう。
【公式サイト】https://hoiku.mynavi.jp/
マイナビ保育士の評判
続いては、マイナビ保育士を利用する上でのポジティブとネガティブな評判をご紹介します。
ポジティブな評判
マイナビ保育士の特徴は何と言っても、大手が運営しているという安心感があります。
マイナビは厚生労働省の職業紹介優良事業者として認可を得ているため、安心して利用できるという登録者の声が多くなっています。
さらに、レベルの高いカウンセラーが多いため、フォロー内容に満足していることや、転職活動において為になる説明会が多いことも好評の理由となっています。
ネガティブな評判
関東で保育士の仕事を探している人には概ね好評ですが、やはり関東以外の地方などの地域での求人は少ない傾向があり、関東以外の地方での転職を希望している人は希望の条件に合った案件が見つけづらくなっています。
さらに、マイナビ保育士では、正社員から非常勤、パートなどの幅広い勤務スタイルに対応した求人を紹介してくれるものの、やはり正社員の案件が多いという傾向があります。
そのため、非常勤で探している、子持ちの主婦にとっては使い勝手が悪くなってしまう時もあるかもしれません。
【公式サイト】https://hoiku.mynavi.jp/
マイナビ保育士の利用がおすすめな人
続いて、マイナビ保育士の利用がおすすめな人について解説していきます。
首都圏で転職先を探したい人
マイナビ保育士の求人は首都圏を中心としているという特徴があるため、首都圏で保育士の仕事を探したい求職者におすすめの転職エージェントです。
全体的の求人は約7000件ですが、その内約4000件近くが首都圏に求人であることも多いため、首都圏向きとなっています。
保育士を経験したことがない人
マイナビ保育士では、履歴書の書き方から面接対策までしっかりフォローしてくれ、保育士関係の情報コンテンツが豊富なことも強みと言えます。
そのため、たとえ保育士経験がない状況での転職活動であってもしっかりフォローしてくれるのが特徴なので、安心して転職活動を進めていけるでしょう。
質の高いキャリアカウンセラーに出会いたい人
マイナビ保育士のキャリアカウンセラーは保育関係の情報や保育園に精通している質の高さが好評です。
そのため、転職のノウハウだけでなく、保育士業界に精通しているキャリアカウンセラーが多いため、プロレベル並みのアドバイスを期待できます。
自分の判断だけで転職活動を進めて行く上で不安な人は担当のカウンセラーに相談をしつつ、効率よく転職活動を進めることが可能です。
【公式サイト】https://hoiku.mynavi.jp/
マイナビ保育士の会員登録の手順・方法について
続いては、会員登録手順・方法について簡単に説明します。
マイナビ保育士の利用は完全無料で、登録は必要情報(名前、住所、電話番号、希望雇用形態など)を入力するのみで簡単にできます。
およそ1分で登録完了、そしてスマホからでも簡単に登録できますので、興味があるならぜひ登録しておきましょう。
登録完了後はキャリアカウンセラーより電話があり、面談の日程を決めるという流れになります。
【公式サイト】https://hoiku.mynavi.jp/
マイナビ保育士を利用する際の注意点
最後に、マイナビ保育士を利用する上での注意点をご紹介します。
地方の求人が少ない
マイナビ保育士の求人は関東エリアに偏っている傾向があります。
そのため、地方での転職を希望している人は条件に合う求人が見つけづらい傾向があります。
もちろん、地方で求人がないというわけではないが、関東エリアに比べると案件がかなり少なくなってしまうことを知っておきましょう。
正社員の方が求人数が豊富
マイナビ保育士では正社員、パート、アルバイトの多岐の勤務体系の案件があるものの、正社員の方の求人数が多い傾向があります。
そのため、パート、アルバイトなどの短時間勤務スタイルの志望であれば、選択肢が狭くなってしまう恐れがあります。
【公式サイト】https://hoiku.mynavi.jp/
まとめ
保育士志望でかつ都内近郊に住んでいる人であれば、「マイナビ保育士」は登録しておいて損はないです。
きっと転職活動において有益な情報をゲットできること間違いなしです。
マイナビ保育士の強みは何より、案件の多さとキャリアカウンセラーの知識と経験の豊富さで、質の高いキャリアカウンセラーにアドバイスを貰いながら、効率よく転職活動を進めていきましょう。
あわせて読みたい